リラックス」タグアーカイブ

心理評論家:植木理恵によると

食卓では栄養素を摂ることも大事だが、リラックスすることが大事

●親子で黙って食事をするとリラックスしてポジティブなことを容易に思い出せる

食事をする際にたくさんコミュニケーションをとる親子と黙って食べる親子で比較

その後、ポジティブなことを書いてもらった

多く書けるほど心理学ではリラックスしていると考えられている

たくさんコミュニケーションをとる親子は、3~4個

会話をしない親子は、平均17個も書けた

食事中の無理な会話が、いかに休息になっていないかが分かった

 

食事中は無理に会話しない方がリラックスを得られる

 

1人で食べたときは、平均23個もポジティブなことを思い出させた

1人で食べるのもリラックスを得るには良い

(172)

スポンサード リンク

心理評論家:植木理恵によると

●リラックスするだけでテストの点数が上がる

 

60歳の人に同じ内容のテストを

「これは認知テストです」と伝えて実施した群と

「ただの心理テストです」と伝えて実施した群では、

「心理テストです」と伝えた方が4割も点数が高い

 

人は、リラックスした気持ちの時の方が、

あまり失敗しない傾向がある

(165)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

心理評論家:植木理恵によると

カナダの大学が温泉の効能を大規模に調査した研究

効能はどのような成分があってもさほど優位な差はなかった

 

大きく差が出たのは、リラックス度

温泉宿の値段が高いか?安いか?だった

 

●温泉宿の値段でリラックス度が大きく変化

 

値段が高い宿に泊まった群、満足感は高いがストレス値も高かった

 

普段より温泉に何度も入ろう、出てくる料理 全部食べなきゃ、

元を取る事に気を遣い、ストレス値が高くなる傾向

 

大衆的な温泉宿の場合、

気を遣わずリラックスしやすいため、ストレス値が低い

(444)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

認知科学評論家:中野信子によると

 

●バニラの香りには記憶力を良くする効果がある

 

バニラの香りで一杯にさせた部屋で覚えさせた群と

そうでない群では、

覚えている量が違うという結果が出た

 

さらにバニラの香りには…

強壮効果、リラックス効果もある

 

食べると抗菌効果が期待できて感染症予防になる

 

●恋愛中は甘さをより感じやすい

恋をすると活動する脳の前帯状皮質は、甘さを感じる部分と一緒

恋をすると甘さを感じたときと同様に脳の前帯状皮質が活性化する

(4867)

スポンサード リンク