認知科学評論家:中野信子によると
●片付いていない部屋の方が創造性が上がる
例えば、ここにあるペンの使い方を1分間にいくつ思いつきますか?
すると片付いている部屋よりも片付いていない部屋の方が
たくさんアイデアを思いつくことが分かった
片付いていない部屋には、ありえない組み合わせがあるから
●稼いでいない人の方が、部屋が汚い
経済合理性に欠ける行動をするためお金が貯まりにくい
もう使わないことが明らかに分かっている物でも情や愛着で捨てられない
絶対使わないものは捨てることは経済合理性が高い振舞い
●部屋が汚いと太る?
物に囲まれると愛着が湧き、安心感を得て太る要因になることも
●段取りをする部分の脳は、人によって大きさが違う
脳にある板の大きさは大小個人差がある
ただ忙しかったり注意が他に向くと板は小さくなり、能力が低下する
(91)