肥満」タグアーカイブ

疲労評論家:梶本修身によると

●標高の高い場所に住んでいる人は、長寿

 

世界三大長寿村の2つが標高1000m以上

ビルカバンバ(エクアドル)標高1700m

フンザ(パキスタン)標高2600m

もう一つがコーカサス地方で山岳地帯も多い

 

高地の低酸素環境下では細胞の酸化が抑制され、老化が抑えられる

肥満率も低く糖尿病や高血圧など生活習慣病のリスクも低い

(165)

スポンサード リンク

疲労評論家:梶本修身によると

●激安スーパーの食品を毎日食べていると太ってくる

フランスに住む7000人の大規模調査

普段、激安スーパーで買い物する人は、

近くて適当な店で買っている人に比べて、

BMI0.7、お腹周りが約2.7㎝太っていることが分かった

 

さらに別の調査でも

●遠くのスーパーに買い物に行く人は太っていることが分かった

一見、動いているので太るとは関係ないと思われがちだが、

遠くのスーパーに行くからこそ、買い貯めするもの

それがドカ食いにつながると考えられる

(142)

認知科学評論家:中野信子によると

●社会的地位が下がるとストレスで疾患になる割合が高くなる

 

人の体には、がん細胞などを殺すNK細胞が存在する

●社会的地位が高い人ほど、NK細胞が活性化している

 

認知科学評論家:杉浦義典によると

●9歳でデブと言われた女子は、19歳でも太っている率が高い

幼少期に罵倒されたことが

ストレスのもとになり肥満につながると考えられている

(210)

骨格筋評論家:岡田隆によると

●痩せたければ運動は朝がベスト

運動すると代謝が高まり、1日代謝が高い状態で過ごせる

ウォーキングよりも筋トレの方が代謝を上げやすい

痩せたければ筋トレがオススメ

 

時間医学評論家:石黒源之によると

朝はアドレナリン分泌が高く、

血圧が高いため心筋梗塞や脳梗塞が多い時間帯

●肥満の人は、朝から運動すると危険なことも

肥満の人は、冠動脈に障害があると突然死のリスクが高い

(205)

脳科学評論家:澤口俊之によると

●好きな人の写真を見るだけで腰痛の痛みが和らぐ

脳の方集計を活性化させる行動により、

痛みを和らげる効果がある

 

●幸福になることが、腰痛の治療になる

幸福になることの第一条件は、女性であること

男性は、幸福感とは無縁

 

●肥満は、うつになりやすい

(320)

スポンサード リンク