信用」タグアーカイブ

心理評論家:植木理恵によると

●ムッとした時に「はぁ?」「えぇ?」と否定的な感嘆詞を言うだけで心が落ち着く

 

上手な説明よりも感嘆詞の方が、相手の感情に響きやすい

 

何か理不尽なことを言われた時に、

上手に切り返そうと思うのではなく

感嘆詞を言うだけで相手に伝わり、自分の気持ちも晴れる

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●女性が怒ると信用を失い、男性が怒ると信用を得やすい

 

●人は意識せずに、ため息を5分に一回ついている

ため息前は、通常より約2倍も酸素を吸う

すると前頭前野が活性化し、感情を抑制する

 

●炭水化物を食べるとセロトニンが増加し、イライラがおさまる

寝不足は、怒りを抑える能力を弱める

(208)

スポンサード リンク

心理評論家:植木理恵によると

寒くなると重ね着や重ね履きをしがちだが、

●日本では毛皮を着こんでいると信用されない可能性が高い

 

子供のころからお母さんらしい人、先生らしい人の方が言いやすい

 

その場に合う服装かどうかで信用度が影響される

 

豪華な毛皮で着飾っても、

場に合わない服装をしていると理解していないと思われる

(93)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●感化され易い人は凡庸な人

人間の本質は感化されやすい

感化され易い人は脳の神経細胞のミラーニューロンが発達している

ミラーニューロンが発達している人は相手のウソを見抜く力も高い

●人を信用する人ほど頭が良く、疑り深い人は頭が悪い

 

心理評論家:植木理恵によると

80%の確率でコーヒーを飲むと目の前の人もコーヒーを飲む

うつり合うという事は普通の事

初め人は相手の事を100%信じる

信じた後で100%から徐々に削る考え方を内在的思考力という

それは大人になるに連れて出来るようになっていく

子供の頃は相手の事を100%信じるもの、感化されっぱなし

大人になると内在的から外在的に変わり、最初から疑い深くなりがち

 

統合医療評論家:亀井眞樹によると

●暑がりな人は感動・感化されやすい

暑がりな人は基礎代謝が高い人が多い

基礎代謝が高いと精神も良く動き、感動・感化されやすい

良いと思うと、無意識の状態でのめり込んでいってしまう

1つの事を丹念にやるのは苦手だが、

マルチに色々な事をこなせる傾向がある

 

生物学評論家:池田清彦によると

●頭の良い人は感化されたフリをする

フリでしていると、本当に感化されるべきか?頭の中で選択ができる

(2987)

スポンサード リンク