ホンマでっか!?TVで紹介
夏の危ない習慣
予防医療評論家:倉知美幸によると
●サッパリ料理の食べ過ぎで新型栄養失調になる
昔の栄養失調は食べなくて痩せ細ってしまう
最近は太っていても新型栄養失調になると云う
夏になると肉類の摂取が減り、タンパク質不足になる
さらにビタミン、ミネラルも不足し、体や脳のバランスが崩れる
脳の活動にはタンパク質が必要
甘い物を摂取すると一時的に元気になったように錯覚する
●甘い物の食べ過ぎで脳が少量では満足できない
血糖値が上がったり下がったりするので、
下がった時にイライラ感がくる
甘い物を食べるとホッとする
血糖値が上昇した時に糖が使われず体脂肪が増加する
(169)