ホンマでっか!?TVで紹介
見落としがちな病気の兆候
建設環境医療評論家:亀井眞樹によると
睡眠の質と長さがありとあらゆる健康に関係することが分かってきた
●斜めの天井や梁の下など落ち着かない所で寝るとガンになる可能性が高い
自分の身体に尖がった物が向いているのを避ける事
梁のある部屋や斜めの天井は、構造的に体に圧力が与えられる
脳は体に迫っているものがあると自然と圧迫感を感じる傾向がある
その結果、脳は無意識に不快と感じ、しっかりと睡眠が出来ない
浅い睡眠、短い睡眠を毎日繰り返すと体温が下がる
ガンになった患者の体温はほとんどが35度台
●体温が35度台になるとガン細胞が出来やすい
普段の体温が36.5度以上の人に発ガン者はほとんどいない
人間は体温が0.4度下がると眠くなる傾向がある
睡眠中の体温が35度台だと、
ガン細胞を倒すナチュラルキラー細胞の活動が低下する
普段の体温が36.6度ある事が良いと考えられている
40分から1時間入浴すると体温が上がり、その後就寝すると良い
生物評論家:池田清彦によると
日本人はのきなみ体温が低い
●体温計の赤く表示されている37度は世界では平熱の範囲内
(535)