英国の紅茶文化はコレラ菌の対策が起源

ホンマでっか!?TVで紹介

得する家事の新常識

食物学評論家:佐藤秀美によると

●インフルエンザには紅茶でうがいが効果的

紅茶のティバックの出がらしでも良い

●色がつけば紅茶の出がらしでもインフルエンザに効果がある

紅茶の赤い色素であるテアフラビンは抗菌作用が強い

日本国内の研究チームが水、うがい薬、紅茶でうがいする調査を行ったところ、

紅茶が疾病発生率が低かった

●英国の紅茶文化はコレラ菌の対策が起源

イギリスで紅茶を飲む習慣が定着したのは、

当時、コレラが流行し、コレラ菌対策で

経験的に積み重ねた結果が紅茶を飲むことだった

(325)

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

スポンサード リンク