ホンマでっか!?TVで紹介
最新教育事情
これまで文部科学省は、ゆとり教育を推進したり、
またそれを覆してスパルタ教育に、と極端な政策を推し進めてきた
さらに…いきなり、
●中学校の英語の授業で日本語が禁止になるかも
日本語での説明もなしに、英語のみで繰り広げられる授業
文部科学省は日本語禁止の方向に推し進めようとしている
数学や物理も世界共通言語なので、
なるべく日本語を使わずに教えようと考えられている
これらに大反対しているのが日本の心理学者など
数年後には実現する可能性があるという
心理評論家:植木理恵によると
12~13歳は英語を面白いと思うか?抵抗感を持つかの境目
英語が面白い、話せたら良いと思わせる方が大切なのでは?
生物学評論家:池田清彦によると
英語で授業を行うと内容が単純になる
学問を深く教えるには母国語の方が良いと思われる
英語を7歳までに修得すると英語が母国語の脳になる
中学生の英語のみの授業を行っても、
日本語脳の構造をしているので無理
(611)