心理評論家:植木理恵によると
●人と接する上で目が届く限度は、5人まで
6人以上になると会話に集中できなくなのが一般的
会話するなら何かを得たいと考える人は、人数を気にする
●自分が最も心地よいと思う人数の測り方
大人数の場から1人になった時の気持ちを考える
寂しいと思うか?嬉しいと思うか?
10人から1人、9人から1人、8人から1人と絞っていくと
1人になった時に寂しいと思う人数が、自分に適した人数
教育評論家:尾木ママによると
●子供は10人より5人の方が、まとまりやすく上手くいく
掃除をするとき、10人の班より5人の班の方が、
はるかに要領が良くキレイに早く終わる
10人の班にするとサボる子がいたり、トラブルが起きやすい
●50代の人間関係の満足度が80代の幸福感や健康に影響する
(240)