幼少期の金銭感覚は結婚生活に影響する

法律評論家:堀井亜生によると

●幼少期の金銭感覚は結婚生活に影響する

金銭感覚は大人になっても変わらない

それは2パターンの極端な影響として出る

1,稼いでも極端にケチ

2,その反動で浪費家に

そのどちらかで普通の金銭感覚になることはない

結婚相手と金銭感覚が合わず、離婚するケースが多い

 

夫がケチで果物や野菜の種と苗を買って、

それで作った野菜でご飯を作ってほしいと言われ、妻が堀井に相談しに来た

それ以外野菜を買ってはいけないと言う夫の年収は高い

紐解くとやはり夫は兄弟が多かった

 

兄弟が多い中育った人は、無理してでもパートナーの金銭感覚に合わせたほうが良い

(113)

スポンサード リンク
スポンサード リンク