ホンマでっか!?TVで紹介
間違いだらけの超育児法
様々な研究が進む現代、新たな育児の新常識が生み出されている
子育て評論家:井桁容子によると
赤ちゃんは言葉が話せない
そのため泣くことは、自分の思いを表現すること
泣くことを叱られると、自分の思いを表現してはいけないことになる
●泣いたことを叱られた赤ちゃんは感情表現が下手になる
「いつまでも泣かない」や「うるさいな」など
ポロッと出てしまう言葉も赤ちゃんは理解している
赤ちゃんは女性の声を聞く力が大人以上
赤ちゃんは生後6か月で言葉の意味を理解している
テレビと現実を見分けるのが10か月
赤ちゃんが鏡を見た時の実験
およそ6か月のほっぺに口紅をつけた赤ちゃんは鏡を見て鏡を触ろうとする
6か月以降になると鏡を見て自分のほっぺを触ろうとする
●0歳児でも強い大人と弱い大人を見分けている
さらに生後14か月で信用できる大人を見分けている
分配された量が少ないと怒りる
公平性&信用性を見分けている
(174)