●心理評論家:植木理恵」カテゴリーアーカイブ

メールで分かる男の扱いが上手い女性診断

Q:彼氏から「他に好きな人ができた」とメールが来た時の繋ぎとめるメール

 

橋本マナミのメール“そっか~。そうなんだね。薄々は気付いていた。何度も離れた方がいいのかと思った。だけど、まだ大好きで,,,整理つかなくて。逢いたいなんて言わない。だけどもう少しあなたのそばにいさせてくれませんか?”

 

加藤綾子のメール“そっか!正直に言ってくれてありがとう!○○といられて凄く楽しかった!私も次の人見つけて頑張るから心配しないでね。お互い幸せになろうね”

 

YOUのメール“わかりました。今までお世話になりました。本当にありがとう!!YOU”

 

熊切あさ美のメール“今まで幸せだったよ。ありがとう”

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

1、男性に罪悪感を抱かせる文章か?

2、問いかけで終わっているか?

●罪悪感など感情的にさせる文章は、男の扱いが上手いメール

“あなたのそばにいさせてくれませんか?”は情動的反応を引き起こす

“私も次の人見つけて頑張るから”“お互い幸せになろうね”

も男に嫉妬心を抱かせる文章でつなぎとめられる文章

 

心理評論家:植木理恵によると

心理学的にテクニカルだな、と思うのは加藤アナのメール

好きな人ができたと言う男性は、どんなに恨まれるだろうか?

どんなに愚痴を言われるだろうか?と想像してメールをしてくる

思いがけない文章によって男性が後悔したと感じやすくなる

 

生物学評論家:池田清彦によると

YOUと熊切のメールは、繋ぎとめることはできない

(207)

スポンサード リンク

心理評論家:植木理恵によると

●三度目の正直は、あきらめない者にだけ訪れる

 

一度目は、偶発的エラー(訳が分からず間違える)

 

二度目は、必然的エラー(原因に気がついても間違える)

 

そこで大概の人は諦めてしまう

 

偶発的エラーと必然的エラーを統合し、

諦めずに挑戦すると三度目の成功率が上がりやすい

 

失敗経験は、優しい気持ちを育む

アメリカでは、受験に失敗した経験のある人と採用する企業も多い

失敗せずに現役で合格してきた人よりも評価することも

(278)

心理評論家:植木理恵によると

火事場になると筋力の麺でアップすることは分かっているが、

●火事場の馬鹿力で知的な能力もアップする

 

小学生が計算問題を解く実験

カウントダウンしながら計算する群と

時間を決めない群に分かれ、計算させた

 

するとカウントダウンしながら計算する方が、正答率が高かった

追い詰められる気持ちは、快感情(楽しい・嬉しい)とリンクする

 

●追い詰められると快感を得てパフォーマンスが上がる

追い込まれながらやるのが、なぜか不快ではない

 

夏休みの宿題も残り1日で終わらせた経験は、

快感になり一生忘れられない

(561)

誕生日による人生への影響

 

心理評論家:植木理恵によると

誕生日を祝い事は大事、心理学では無条件の肯定的関心と言う

条件付きで祝うのではなく、

生きているだけで祝ってくれるチャンスは誕生日くらい

 

●誕生日を祝ってもらった経験がある人ほど、創造性が高い

 

無条件で認められることは、

条件付きでしか褒められない人と比べて、心に余裕がある

 

心に余裕が生まれると新しいものにチャレンジしたり、

クリエイティブになったり、人に悩みを自己開示する力が付く

 

教育評論家:尾木ママによると

●1歳の誕生日を大勢で祝うと頭が良く積極的な子供に育つ

(208)

誕生日による人生への影響

 

心理評論家:植木理恵によると

生まれ月によって形成された幼少期の性格は、大人になっても影響する

 

4~6月生まれは、幼稚園に上がるまで足も速く、パズルも早く解ける

●4~6月生まれは、自信のある前に出られるような人間に育つ

自分よりも弱い立場に人間、学年が下の人間と遊ばせると優しい子に育つ

 

1~3月生まれは、幼少期 体も小さく失敗経験が多く、何とか頑張って生きる

●1~3月生まれは弱い人の心の痛みが分かる優しい子に育つ

成功体験に焦点を当てさせる、褒めて伸ばすことが大事

 

教育評論家:尾木ママによると

●アメリカでは翌年の入学が認められている

日本ではお受験で配慮している

生まれ月により入学試験の日程を変えている幼稚園や学校もある

さらに試験内容も生まれ月で変えているという

(274)

スポンサード リンク