●心理評論家:植木理恵」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

心理評論家:植木理恵によると

様々な記憶は、なだらかに落ちていくように忘れていく(忘却曲線)

 

オックスフォード大学が研究したPTSDの忘れ方が発表された

PTSDの嫌な記憶は、潜伏期間があり すぐには忘れられない

忘れられない期間、忘れる期間を繰り返し、階段状に徐々に薄らいでいく

 

PTSDの嫌な記憶を忘れるために、どんな処遇をしたら良いのか?

1、普通にカウンセラーに話す

2、ようやく治療を続ける

3、同じ経験をした仲間と話す の3つを比べた

すると断トツに3つ目の同じ経験をした仲間と話し合うことが、

嫌な記憶を忘れるのは早かった

 

●同じ経験をした仲間と話すのが、嫌な記憶を一番 忘れられる

(420)

スポンサード リンク

●全ての人間が当てはまる5つのタイプ

矢田部ギルフォード性格検査(YG検査)

心理評論家:植木理恵と異常心理評論家:杉浦義典が解説

心理学では人間は、5つのタイプに分けられる

 

●アベレージタイプ→全体的に平凡的な大いなる凡人

このタイプがいないと世界は成り立たない

空気を読む、人に合わせてしまう

社会的な常識がある、なかなか本音を言わない

空気を読む力があるため、混乱した場面で話を元に戻す力がある

 

●カームタイプ→一部に熱狂的なファンがいるカリスマ的な哲学者

自分の中に哲学があり、決めつけが激しく、頑固なところがある

納得しないと動き出さない傾向がある

自分の中の世界観があり安定している

周囲からの意見を好まない

組織にカームタイプがいると方向性がぶれないで進める

 

●エキセントリックタイプ→自分の世界にこもる自分大好き不思議ちゃん

精神的に不安定で自分の考えを大事にする

心配性でストレスを溜め込み、好きなことだけはコツコツやる

マイペース・マイワールドを崩さない

予測できないことが嫌い

オリジナルなものを作れる

不安が高いので人の感情に気付き優しい

 

●ディレクタータイプ→太陽のように輝く気配り上手なリーダー

精神的に安定していて外交的

とても積極的で自分に自信があり、押しが強く、恥じらいがない

恥じらいがないのが積極的に前に出る原動力に

自分の考えを他の人に伝えたいという気持ちが強い

人を楽しませたい気持ちが強く、ウソをつく傾向も

管理職の人が多いと感じるが、適応力がある人間が分類される

積極的すぎて攻撃的な人も当てはまるケースもある

 

●ブラックリストタイプ→シャシャリ出て気分にムラがあるロックな破壊屋

精神的に不安定で自分の外に関心がある

喜怒哀楽が激しく、すぐに気が変わる

行動が人目を惹き、表現方法がオーバー

外見のイメージと内面のギャップがある

相手に分かるまで伝えようとするので、表現方法がオーバーになる

感情の起伏が激しい分、大胆な行動、冒険ができる

安定した時代より不安定な時代に引っ張っていける行動力がある

織田信長もブラックリストタイプ

 

アメリカでは、この5つのタイプが組織にいることが大事だと考えられている

(5342)

ホンマでっか!?TVで紹介

結婚に向かない女診断

 

●友人と話が盛り上がっている時にお腹が空いたらどうする?

A:食事しようと提案 B:我慢する

 

心理評論家:植木理恵によると

●話が盛り上がっている最中でも空腹のときは食事を提案する女性は、結婚に向いている

話を中断する能力は、女性に求められている

男性は話をし始めると中断せず、最後まで話す傾向がある

男性の話に最後まで乗るとケンカになり疲れてしまうことも

 

アメリカの会社で倒産寸前の話し合いが行われていた

女性社員が「昼なのでご飯に行きませんか?」と言い、ランチをすることに

会社に戻り話し合いを再開すると会社を続けることになり、経営が回復したという

(541)

ホンマでっか!?TVで紹介

結婚に向かない女診断

 

●友人と真剣な話をしている最中に友人の歯に青海苔がついていたら?

A:指摘する B:指摘しない

 

心理評論家:植木理恵によると

●真剣な話の最中は友人の歯の青海苔を指摘しない女性は、結婚に向いている

真剣な話をしている真面目な場面と歯に青海苔がしている笑える場面の

矛盾した状況でのどう振る舞うか?

 

根本的な矛盾に気付く女性は、結婚生活が長続きしない

 

心理学者:アトキンソンが矛盾に対するタイプを調べた

太った医者がダイエットについて詳しく解説している動画を見て、

医者が太っていることが気になるタイプと

情報を素直に受け取るタイプに分かれた

 

結婚生活は矛盾した状況が多いので、気にならない方が結婚に向いている

(556)

ホンマでっか!?TVで紹介

結婚に向かない女診断

 

●彼の前で彼の男友達の批判的なことを言うことがありますか?

A:はい B:いいえ

 

心理評論家:植木理恵によると

●彼の前で彼の男友達の批判的なことを言う女性は、結婚に向いている

女性同士であれば友達の悪口を言われるのは頭にくるが、男性は違う

 

ニューヨーク大学と東京大学で結婚観について調査

結婚に求めるモノとして

女性は生活の安定、男性は精神的サポート

 

男性は他の男性の評価を落とすことで自分の評価が上がる心理傾向がある

 

●男は他の男の悪口を聞くことで自らの評価を上げる

なので彼の男友達の素敵な部分は、褒めない方が良い

男性は他の男性の良い評価を聞くと気持ちがマイナスになる

 

彼の男友達の批判を言える女性の方が、彼から味方と思われ求婚されやすい

(1215)

スポンサード リンク