●生物学評論家:池田清彦」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

知っておくべき最新医療

 

生物学評論家:池田清彦によると

 

糖尿病は遺伝的要因が大きい

 

●コーヒーで糖尿病を予防できる

 

マウスの実験で明らかに

 

1日4杯のコーヒーを飲むことで糖尿病を予防できる可能性がある

 

コーヒーの中に糖尿病に効果を発揮する成分がある

 

その成分が分かれば予防薬を作る事が出来る可能性も

(372)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

生物評論家:池田清彦によると

●おせちは元々節句の料理

七草、桃の節句、端午の節句、七夕、菊の節句など

 

●節句に食べる料理は全部おせち料理だった

「節句」→「お節句」→「おせく」→「おせち」

 

●おせち料理は戦後に百貨店がつけた名称

黒豆や数の子などはおせち料理とは別に正月に食べていた

元々おせちとはニンジンやゴボウなどのお煮しめを指す言葉だった

戦後、大晦日に食べる祝い膳とお煮しめを

お重に詰めておせち料理として売り出すように

(1180)

ホンマでっか!?TVで紹介

器の大きい人診断

Q:自分はどちらのタイプ?

明るくよく喋る 物静かで大人しい

 

生物学評論家:池田清彦によると

●物静かで大人しい方が正義感があり器が大きい

 

ドイツの大学で65人の学生を対象に実験

 

明るくよく喋るタイプか物静かで大人しいタイプか性格テストで振り分け、

他人の携帯電話が置いてありそれが盗まれた時、どうしますか?と質問

 

ほぼ全員が「止める」と回答、特に明るい性格の人が強く主張した

 

その後、本人に内緒で実際に止めるかを実験した

 

すると65人中、止めた人は18人

その18人は、ほとんど大人しい人だった

(699)

ホンマでっか!?TVで紹介

イケてる男診断

 

Q:女性を口説く時はどちらの言葉を使う?

・世界で一番君を愛している

・君といる時が一番落ち着く

 

生物学評論家:池田清彦によると

●君といると心が落ち着くと口説く男は女心が分かる

人間は哺乳類の中でも特殊な動物

普通の動物は一番カッコいい男性の選べば、その遺伝子残せる

人間は男性が子育てを手伝う必要がある

そうする事で自分が産んだ子供の生存率が上がる

「心が落ち着く」で女性は共に生きてくれると安心する

「世界で一番君を愛している」は、

時間が経てば逃げる可能性がある

(757)

ホンマでっか!?TVで紹介

得する旅行の新常識

 

生物学評論家:池田清彦によると

 

●時差ボケを解消する薬が開発された

 

時刻を固定する遺伝子がある

 

行った先の外国に適応するのを妨げる遺伝子

 

その遺伝子をOFFにしてしまえば時差ボケは解消される

 

しかしその遺伝子が永久に起動しない場合、

時刻に適応できなくなる危険性がある

(772)

スポンサード リンク