●認知科学評論家:中野信子」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

気を持たせる女性の心理

 

認知科学評論家:中野信子によると

●女性が言う「カッコいい」はただの挨拶

女性が言うカッコいいは、

コミュニケーションを円滑にする言葉なのでほとんど意味がない

●気がある女性を見分けるには チラチラ見てくるか 瞳孔が開いているか

 

心理評論家:植木理恵によると

●女性からカッコいいと言われたら脈が無い

動物はオスが先にアプローして、その中からメスが選ぶ

アプローチが無いのにカッコいいは挨拶の可能性が高い

 

認知科学評論家:中野信子によると

●ボディタッチをする女性は男の集団にモテたい

ボディータッチでアプローチしてほしい事を男性全員に伝えている

●女性は容姿で男性を判断しない

女性は男の服装を見て稼ぐか どうかを判断している

女性は男が何を身に着けているか直ぐチェックする

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

稼いでいる=自分の為に使ってくれると判断するので、

逆にお金を使わないと逆効果

(753)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

印象評論家:重田みゆきによると

●「カワイイ」と言うと顔が可愛くなる

女性がカワイイと言うのは、

自分がカワイイと言った時の顔が可愛いいから

 

カワイイは母音が「ア」と「イ」だけ

歯が出て可愛い表情になる

 

自分でカワイイと分かっているからカワイイを連発したくなる

 

認知科学評論家:中野信子によると

女性同士でいる時、女性は緊張状態にいる

カワイイには、それを和らげる効果がある

●カワイイは生存競争を避ける為の言葉

(677)

ホンマでっか!?で紹介

アナタを作る家族のヒミツ

 

子供が父親に与える影響

 

認知科学評論家:中野信子によると

0~1歳の子供がいる家の父親は、

男性ホルモン(テストステロン値)が下がる

 

●0~1歳の子供には父親の浮気行動を抑える影響がある

 

逆にテストステロン値が下がらない父親は、

赤ちゃんが泣いても脳が反応しない

 

乳児の泣き声に反応しない男性は稼ぐ力、繁殖力が高い

(1193)

ホンマでっか!?で紹介

アナタを作る家族のヒミツ

 

認知科学評論家:中野信子によると

●子供の前で夫婦喧嘩すると子供の脳が発達する事が分かった

 

11歳未満の子供の前で夫婦喧嘩すると小脳が委縮するが、

14歳~19歳の子供の前で夫婦喧嘩をしていると

脳の複数の部位が発達する事が報告された

 

11歳は脳がほとんど完成してくる年代

 

親の喧嘩を見て色々な価値観を学ぶことになる

 

父や母など価値観がたくさんある事を学ぶことが脳の発達につながる

(1043)

ホンマでっか!?で紹介

アナタを作る家族のヒミツ

 

認知科学評論家:中野信子によると

●娘が父親と仲が良すぎると異性に対する興味に支障がでやすい

 

父親と仲良くしていて、家の中に自分と近い父親の匂いがある娘は、

静的な発達が遅れる可能性がある

 

実際に生理の始まる時期が遅れるというデータもある

●父親の匂いの影響で娘の性的発達が遅れる

 

逆に血の繋がりのない父親や兄妹など

血縁関係のない家族がいる娘は初潮が早くなる

(1071)

スポンサード リンク