その他」カテゴリーアーカイブ

コンビニ評論家:吉岡秀子によると

●コンビニの麺類に電子レンジ革命が起きている

2000年半ばまではレンジ麺のスープをゼラチンで固めていた

セブイレブンが2020年に特許取得した容器が2層式で液体スープを使用

この容器は蕎麦だけでなく鍋にも使われるように

 

●井村屋が具無し中華まん「すまん」を発売

ディップしたり、具材を挟んでアレンジが可能

井村屋の生地は、長時間発酵のため美味しい

生地だけ食べたいとの要望が多数あり応えた

 

●コンビニグルメは職人の手作りが当たり前に

例えば、ファミリーマートの「スフレプリン」

ふわふわの食感を作るために人の手でクリームをかき混ぜている

他にもセブンイレブンの銀だこも人の手で作られている

(102)

スポンサード リンク

生物学評論家:池田清彦によると

●マスクをしていると鼻毛が伸びやすい

吐く息で脳が「マスク内の空気が汚い」と判断し、

鼻毛が伸びるという研究が発表された

 

経済評論家:門倉貴史によると

●今 若者の間でLEDマスクが流行っている

 

 

「光るマスク」2980円

携帯と連動し、アプリを使って好きな文字を入力できる

(206)

木村拓哉がハマったマスク

 

 

BLOCHの「ソフトストレッチマスク」

 

食事後や喫煙後の息でマスク内が臭くならない

150回洗濯しても最初と同じ効果を発揮する

バレエ用品の会社が作った高性能マスク

 

木村は、刺繍を入れて撮影スタッフ全員に差し入れたという

(89)

渋谷文化評論家:西樹によると

●渋谷のキャットストリートは、昔 忍者の隠れ家だった

キャットストリートの辺りは、隠れる田んぼと書いて隠田と言われていた

服部半蔵の一族が、甲賀忍者から逃れるために隠れ住んでいた

葛飾北斎の浮世絵「隠田の水車」は、キャットストリートの昔の姿

 

渋谷駅空間構造評論家:田村圭介によると

●渋谷駅の構造が複雑な理由は、地形が谷だから

谷の底なので横に拡張しにくく上下に拡張するしかなかった

●渋谷駅の地下には謎の地下巨石がある

半蔵門線と東横線 副都心線を繋ぐ地下4階のコンコースの天井に、それはある

ほとんどの人は気づいていない

地下4~5階まで拡張工事したところ、地下4階に巨大な梁を発見した

4年前までライトアップしていたが、今は暗い

(130)

認知科学評論家:中野信子によると

●渋谷で道に迷いやすいのは、地価の複雑な磁場が影響している

渡り鳥が方向を間違えないのは、地磁気を感じているから

 

人間にも同じ仕組みがある

渋谷は複雑な地下で電磁場を発生させる装置があるので、方向感覚が狂わされやすい

 

●渋谷で霊が視えやすいのは、磁場が原因

磁場に影響されやすい脳の人は、霊を視る傾向が高い

(181)

スポンサード リンク