インターネット・技術について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

危ない流行

 

心理評論家:植木理恵によると

●SNSで悪口などが広まる理由

 

嘆かれる、とがめられる事も人の心理には報酬となる

 

情報が伝わる=報酬になる

 

褒められるのと同じように咎められるのも報酬になっている

 

したがって悪口がずっと終わらずに広まっていく

 

無視は悪口が止む傾向になる

 

非難などの反応が報酬となる

(887)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

危ない流行

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●薄毛の男性はSNSにハマりやすい

あるクリニックがSNSと毛の関係を調査

男性の約7割はSNSを情報収集や交流目的で利用している

薄毛男性は異性との出会いを期待する割合が多い

薄毛男性のプロフィール写真は若い頃の写真にする人が多い

薄毛男性は「いいね!」を押す頻度が多く、友人の投稿に敏感

(247)

ホンマでっか!?TVで紹介

危ない流行

社会環境評論家:開沼博によると

●SNSを利用し、その日暮らしをする若者が増加

SNSは仕事を探すツールにもなっている

今まではハローワークや人材募集の情報誌などで仕事を探すための手段だった

SNSが仕事を探すツールにもなり、手軽な短時間バイトの求人が増加

履歴書などが不要で数時間でお金を稼ぐことが出来るように

情報のサイクルが速い現代で冷静な判断を欠き、

若者が悪い仕事に手を出す可能性もある

(333)

ホンマでっか!?TVで紹介

冬の危ない習慣

 

イギリスの新聞「デイリーメール」で掲載

●ツイッターのつぶやきで風邪を8日前に予測する事が可能

 

アメリカ・ロチェスター大学の研究

ニューヨーカー60万人の440万回のつぶやきを調査

 

「風邪をひいている」「熱っぽい」「鼻が出る」など

具合の悪いつぶやきを集め、GPS機能で分析

 

何処で風邪が流行っていて、どのくらいのスピードで何処に向かっているか、

をキャッチする事が出来る

 

●ツイッターで風邪の流行の場所・速度・方向まで分かる

リアルタイムで分布マップを作成

正確に風邪の流行を予測する

結果、90%の確率で8日前に自分の近くで流行るか分かる

(206)

ホンマでっか!?TVで紹介

ネット社会の新常識

心理評論家:植木理恵によると

●ネットで本質的な情報は得られない

元々インターネットに信憑性を感じていない

信憑性が低い媒体には信憑性が低い情報を載せ易くなる

逆に信憑性の高い論文誌などには信憑性の高い情報が集まり易い

しかしネットの情報は信憑性が低いと分かっているのに信じてしまう

テレビやラジオは受動的なアクセス

対しインターネットは能動的にアクセス

能動的に調べて返ってきた答えは信じ易い

●自ら調べた情報は間違っていても信じ易い

(267)

スポンサード リンク