夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

心理評論家:植木理恵によると

コロンビア大学で230組の調査した2015年の論文

妻の体調が悪い夫の特徴は、口優しくこき使う だった

 

褒められて嬉しいが、体は疲れる、

そのズレが負担になり健康を害していた

 

そんなダメ男と結婚した妻の特徴を調べると、

親からすごい大事に育てられていた

 

●大切に育てられた女性ほどダメ男に引っかかり易い

 

良いように言われることは全て言うことを聞いて育った女性

一回も親に叱られたことがない女性

そんな女性はヤバイ男に掴まりやすい

(984)

スポンサード リンク

ダメ男を引き寄せてしまう女性

 

アメリカのメンズヘルスに掲載

●社会的に成功している女性ほどダメ男に引っかかり易い

 

心理評論家:植木理恵によると

●IQの高い女性ほど風変わりな男性を好む

 

IQの高い女性は、この良さは私にしか分からないかもと

変わった物や人に興味、関心を持つ傾向がある

 

しかし、そんな彼は、結婚に不向きな男性が多い

(674)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

心理評論家:植木理恵によると

●やってあげたよ感は、男性よりも女性の方が気が付く

やってあげたよ感を出さなくても、女性は分かっている

やってあげたよ感を出すとトゥーマッチになってしまう

 

産後は自分の子供を守るために、

プロラクチンが分泌し、攻撃性が高まりイライラしがちになる

●産後に急激に夫婦の仲が悪くなる産後クライシスは、プロラクチンが原因

産後クライシスは、50年前の心理学にも登場する

 

夫が育児や家事への手伝いをしたかどうかは、

女性のストレスの低減にあまり関係がない

●産後の妻のストレスを低減させるには、30分間の自由時間を与えること

(360)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

離婚の危機がある夫婦診断

 

●「相手に一番不満に思っていること」

「相手が自分に一番不満に思っていそうなこと」を書いてください

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●お互いに思っている不満が一致しない夫婦は、将来 離婚する可能性が高い

 

夫婦の価値観が一致する夫婦ほど離婚の危機が少なくなる

(464)

ホンマでっか!?TVで紹介

離婚の危機がある夫婦診断

 

●家事や育児は夫婦で分担すべき?どちらかがメイン?

A:分担すべき B:どちらかがメイン

 

法律評論家:堀井亜生によると

●家事や育児は夫婦で分担すべきと考える夫婦は、将来 離婚する可能性が高い

 

分担する意識でいると「自分の方が大変」と不満を抱く

 

主がどちらか決めている夫婦は、

あまり不満が募らない傾向がある

たまに家事をやってくれると凄く感謝できる

 

どちらが主従か?責任がはっきりしないことが夫婦の亀裂を招く

(540)

スポンサード リンク