夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

印象評論家:重太みゆきによると

男性が女性の唇を見ている時間の調査で

10秒間 女性の顔を見る実験をした

 

●男性は女性と話す時 10秒中7秒 唇を見る

 

それには条件があり、女性の唇が潤んでいないとダメ

 

潤んだ唇は7秒間、潤んでいない唇は2.2秒しか見ていない

 

グロスを塗っている時と塗っていない時では、

彼氏が女性に対するキスの回数が明らかに違うという

(673)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

女性の好きのサイン、嫌いのサインの見分け方

 

心理評論家:植木理恵によると

●女性は興味のない人に質問しない

女性の自身の話だけをされたら

好きではない、興味がない証拠

 

医療評論家:おおたわ史絵によると

 

オルブライト大学の研究では、

●好きな人を前にした時、女性は地声より声が低くなり男性は声が高くなる

 

本命の好きな男性と一対一で会う時、

女性は八方美人的な可愛く見られたい行為はしない

 

医療評論家:おおたわ史絵によると

男性が女性に好意を持つ要素は、

ビジュアルが55%、声が38%

 

(7506)

ホンマでっか!?TVで紹介

男性が女性同士の喧嘩に遭遇したら…

 

法律評論家:堀井亜生によると

●そもそも喧嘩に対する認識は男女で違う

男性は、どちらが正しいかという議論に持ち込みたがるが、

対し女性は、感情のぶつかり合い

男性の仲裁は、正論や筋が通っている方ばかりに気を向けがち

●女性同士の喧嘩の仲裁に男性は向いていない

女性同士の事件で裁判官が男性だと収まりづらい

女性の扱いが上手い裁判官は、

両者の言い分を言わせて、ようやく自分の話をする

 

女性同士の喧嘩は、感情が高ぶっているだけでコミュニケーションの一環

 

心理評論家:植木理恵によると

女性同士の言い合いに、理屈や正論は あまり関係ない

女性は仲裁してきた相手に対して、

自分の敵なのか?味方なのか?を敏感に察知する

●味方というスタンスで共感することが大事

女性が怒っている時は、味方という情報だけが欲しい

(1201)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●15%の夫が妻が浮気したことで前より妻が好きになった

妻の浮気に気付いたのに52%の夫は、気持ちが変わらない

しかも15%は、前より妻を好きになったという

 

●浮気がバレた時の妻のごまかし方

「あんな相手はあり得ない」と夫の方が上だと思わせる

 

法律評論家:堀井亜生によると

●夫婦間で浮気する、される側の関係性は変わらない

夫が浮気ばかりする家庭の妻は、浮気しない

(729)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

法律相談家:堀井亜生によると

●女性は 浮気がバレても絶対に謝らない

例えば、不倫相手とのラブラブな肉体関係も

分かるようなメールを見つけて妻に見せた時に言うのは

「メール見たの?ヒドイ!私のこと信じてないの!」

 

他にも、探偵が撮ってきた浮気の証拠写真を妻に見せた時、

「探偵なんかつけてヒドイ!監視されているみたいで怖い!もう怖い!」

 

●女性は論点をすり替える

女性は浮気話の論点をすり替え、事実を最後まで認めない事が多い

 

●男性は浮気がバレると必要以上のことまで喋る

夫が思い描くシナリオは、

妻に浮気を認めさせ謝らせてからもう一度やり直したい

しかし妻の対応が想定通りでなく、がっかりして別れるケースが多い

 

心理評論家:植木理恵によると

女性は真実を見極めたいという動機が男性よりも強い

女性は、夫が浮気してるんじゃないかと疑ったら、とことん真実を追求する

男性は、真実に目をつむる心理が働き、いきなり離婚にならない

●男は真実に目をつむる 女は真実を見極めたがる

女性は真実を見極めたがるが、真実方反らすのも得意

 

(827)

スポンサード リンク