夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

夫婦円満になる方法

 

睡眠環境評論家:神山康子によると

 

600人を対象に調査し、

●ケンカをしない夫婦はあまり仲が良くない

 

1ヵ月に数回ケンカする夫婦の方が長続きしやすい

 

夫婦は男女の関係だけでなく、

 

時に親子であったり、兄弟であったり、

 

師弟関係であったり、様々な場面で演じられる方が長く続く

(622)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

夫婦円満になる方法

 

生物学評論家:池田清彦によると

夫婦喧嘩はした方がしないより長続きする

●夫婦喧嘩は次の日に夫が電話で謝るのがベスト

2013年にアメリカで50~60代の夫婦8組を対象に行われた調査

ケンカ後、妻の怒りが収まる時間が短い方が結婚生活が上手くいく

すぐに謝るのはお互い難しい

2、3日放置するのも良好な結婚生活に影響がある

次の日、何かのついでに謝るのがベスト

●夫婦喧嘩の修復に夫の感情は関係ない

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●妻の心や怪我の痛みのケアで夫婦満足度が上がる

夫に対しては、夫の成功を褒める事で夫婦満足度がアップする

 

どんなに見かけが悪くても、性格が悪くても、体型が醜くても…

●どんな嫁でも自分が魅力的だと思っていると夫婦ともに満足

(812)

ホンマでっか!?TVで紹介

夫婦円満になる方法

 

アメリカの新聞はフィントンポストに掲載

 

●年間21分間 夫婦のケンカを振り返って書くだけで結婚が長続きする

 

ノースウェスタン大学が120組の夫婦を対象に調査

半分はケンカしても何もしなくても良い

残り半分は、4ヶ月に一度、

客観的な立場で夫婦のケンカを振りかえって7分間書き起こした

 

結果、書かなかった夫婦に比べて夫婦生活が円満だった

 

客観的に書く事で冷静になり気付かされる

 

他人の夫婦の揉め事は冷静に聞ける事と一緒

(509)

ホンマでっか!?TVで紹介

趣味が及ぼす意外な影響

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●マニアックな趣味で集まる合コンが増加

メジャーな趣味は極めている人が多い

料理やアウトドアなどの趣味コンは男女の争奪戦が激しい

 

そこでマニアックな趣味に目が向けられている

 

エヴァンゲリオンファンが集まるエヴァコン、

着物姿で大相撲を観戦する着物コン、

読書好きと図書館を巡る図書館コン等など

 

合コンコンサルタントがマニアックな合コンを勧めている

 

ダムマニア、クモの巣の収集マニアとの合コンもある

マニアックな趣味コンは競争率は低いが成婚率も低い

(1031)

ホンマでっか!?TVで紹介

趣味が及ぼす意外な影響

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●趣味が原因で夫婦が ただの友達に

 

18歳~39歳までの彼氏、彼女、異性の友達がいない

男性は6割以上 女性は5割以上

 

趣味に力を入れたいから異性の友達はいらないという

男性が55.7%、女性:57%

 

結婚相談所のデータによると

別居婚をやってみたいという20~30代の女性は44%

ちなみに男性は24%

 

自分の趣味などを大切にしてくれる男性と結婚したいと願う女性が多い

 

●食べ物の趣味が違い冷蔵庫内を夫婦で分ける

冷蔵庫内で別々のスペースを設け、調味料などを区分けする夫婦も

20~30代の夫婦60組の内、4組が趣味のために別居している

 

●妻の約4割が夫の持ち物を勝手に処分

夫の持ち物を処分したい妻→8割以上

処分し自分の趣味の物を買う妻が約1割

(595)

スポンサード リンク