夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

軍事評論家:テレンス・リーによると

結婚でイメージする色は?の質問に

女性は白、淡いブルー

男性は色が思い浮かばない

●男性は結婚を色でイメージできない

独身男性は結婚と聞くとダーク系の色を思い浮かべる

女性の結婚のイメージはウエディングドレス、披露宴、新婚旅行など

男性の結婚のイメージは家のローンなど

●女性は結婚式を考え、男性は結婚生活を考える

女性のとっての結婚生活は結婚式がピーク

結婚後の生活の想像をしてしまいマリッジブルーになる男性が増加

(220)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

脳科学評論家:澤口俊之によると

●男性と女性では見る視覚が違う

男性は女性よりも赤がより赤く見える

男性は女性より色彩にうといので波長が長い方にシフトしてしまう

男性と女性で脳は50%~80%違い、視覚野は25%違う

医療評論家:おおたわ史絵によると

幼少期からある男女の色彩の差

幼稚園で描く絵を男の子はシンプルに数色だけ使い描くが

女の子はたくさんの色を使い絵を描く

●男と女では幼少期から色の使い方が違う

(231)

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

心理評論家:植木理恵によると

男性は全体に注目する

女性は細部に注目する

堂登攀の目撃情報には男女差がある

男性が回想するのは身長や体格、肌色など全体のフォルムを記憶している

女性はフォルムの記憶が曖昧だが、

○○のブランドのサングラスをかけていた、

キャップをかぶっていた、細かい部分を記憶している

心理学では注目する箇所は注目されたい箇所として解釈する

●男は全体に女は細部に注目されたい

男性は全体、女性は細部を褒めると好感をもたれ易い

(216)

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

 

環境評論家:武田邦彦によると

男性が好むもの→DVD鑑賞、ドライブ、読書→単独でする事

女性が好むもの→お喋り、ショッピング、友達と食事→複数でする事

 

●男は単独、女は複数で行う趣味を好む

男と女が合うなんてことはない

男女間で共通する趣味は自然、動物に関する事

 

生物評論家:池田清彦によると

お互いの悪口を言う合う男友達は意外と仲が良い

お互いを褒め合う女友達は仲が良くない

 

●男は悪口を言うが仲が良く、女は褒めるが仲が悪い

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

女性は男性を惹きつける事より同性との競争に勝つ為に目立とうとする

●女性は目立つ服を着て同性に勝ちたい

(212)

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

イギリスの新聞「テレグラフ」に掲載

●男性は魅力的ではない女性でも会話だけで興奮する

21歳~25歳の男性63人を対象に調査

部屋で数独のテストを行う

部屋には一人の男性もしくは女性がいる

試験管の先生が部屋から退出

部屋に残された2人は試験前に会話する

数独を解き15分後、唾液を採取

テストステロンの上昇度を調査

喋らない、男性と会話の人はテストステロン値に変化は無かった

女性と会話した人は容姿に限らずテストステロン値が上がった

(222)

スポンサード リンク