性格・人格・相性判断」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

薄っぺらい人診断

Q:学生時代の同窓会になるべく参加したい?

A:はい B:いいえ

経済評論家:門倉貴史によると

●同窓会に参加したい人は見栄っ張り

イギリスの調査によると…

同窓会に参加したい人は見栄っ張りが多い傾向

アンケート調査によると42%の人が同窓会に参加したくないと答えた

その理由は他人の成功自慢を聞きたくないから

同窓会に参加している人の5人に1人が見栄を張るために嘘をついている

男性の55%の人は実際より多い収入を言う

女性の45%は実際より印象の良い職業を言う

(335)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

薄っぺらい人診断

Q:いつもポジティブな声掛けを心がけている?

A:はい B:いいえ

心理評論家:植木理恵によると

●いつもポジティブな声掛けをする人は人望がない

「なれる自分」と「なりたい自分」

「なれる自分」を努力して「なりたい自分」に近付けるか?

「なりたい自分」を低く人に見せることで

「なれる自分」に近付ける調節で人は生きている

取り繕うように明るく振る舞うのは自分を良く見せようとしている

仕事場を明るくすることは仕事ではない

→本質の仕事で勝負する人は薄っぺらくない

人望がある人の共通点は普段はネガティブなことの注意喚起が多く、

ここぞの時だけポジティブな声掛けをする

いつもポジティブな声掛けをする人は意外と人望がない傾向が

(247)

ホンマでっか!?TVで紹介

薄っぺらい人診断

Q:自分の欠点を他人に話すタイプ?

A:はい B:いいえ

生物評論家:池田清彦によると

●欠点を他人に話す人は自分をよく見せようとしている

人は自分の本当の欠点は言わない

言っても許される欠点のみ

欠点を他人に話す人→自分は正直な人と思わせたい

●自分から言った欠点は直すつもりは少ない

人は自分の欠点を自ら話す事で

失敗した時の言い訳にする傾向がある

(346)

ホンマでっか!?TVで紹介

薄っぺらい人診断

Q:初対面の人と握手をする時、力が入る?

A:はい B:いいえ

脳科学評論家:澤口俊之によると

●初対面の握手で力を入れる人は裏切りやすい

人間は嫌いな相手や素性が分からない人との握手は

力が入らない傾向がある

それなのに初対面で力が入る人は自分の主張が強い

主張が強い=自分勝手

●初対面の握手は相手の力に合わせるもの

力を入れて自分の強さを誇示するのは

自分勝手で人を裏切りやすい傾向がある

(288)

ホンマでっか!?TVで紹介

ダメ親 人間性診断

●家庭で職場の事を何でも夫婦で話し合う?

A :はい B:いいえ

環境評論家:武田邦彦によると

●家庭で仕事の話をすると子供が病気になり易い

社会とは?大人にとっては普通に聞こえる事が子供にはストレスを感じやすい

大人はそのストレスを解消できるが、子供は初めて感じるので解消しづらい

●夫婦で職場の話をする家庭は、子供の病気が10%増加する

さらに発熱は36%増加する

父親がストレスを抱えている場合、子供は72%が精神的な打撃を受けている

(184)

スポンサード リンク