病気・健康について」カテゴリーアーカイブ

心理評論家:植木理恵によると

心理学のカウンセリングは、

良い未来を作るために過去の分析しかしない

過去の良い事や悪い事は、合理化することができる

 

未来の経験もしていないことは心に無い

 

精神疾患になる人の特徴は、先読みのしすぎ

 

●先の事を考え過ぎると精神疾患になりやすい

未来を描くというと美しいが、

先の事ばかり考えている人は、うつ病の罹患率が高い

(658)

スポンサード リンク

マーケティング評論家:牛窪恵によると

娘が長く付き合う相手は、父の顔に似る

息子が長く付き合う相手は、母の顔に似る

●長く付き合う相手は、異性親に似た顔の人

好きになる相手の顔が

両親に似ていると関係性が長く続く傾向がある

 

骨格筋評論家:岡田隆によると

●親を超えたければタンパク質を食べろ!

骨は親の遺伝を受けやすい

骨の成長にカルシウム、骨を伸ばすにはタンパク質が大切

タンパク質を多く摂ることで骨の成長を最大限伸ばせる

骨端線の細胞が増殖しなくなると骨の成長が止まる

骨を作る効果があるのは、タンパク質

チーズ、肉、卵、魚介類、大豆など

(645)

恋愛依存評論家:畠山ユキ子によると

●仕事を休んで四六時中 彼氏を張り込む恋愛依存症の女がいる

 

決してストーカーではなく、普通に交際している状態

 

恋愛依存の女性の典型的なパターンが、

付き合っている彼氏がどこいるのかを

常に把握していないと不安になる

彼氏にGPSを付けている過剰なケースも

 

彼氏が気付いていないケースと気付いているケースがある

需要と供給で依存しあっているカップルであれば成立している

●恋愛依存で度を超えた束縛を望むカップルが存在する

彼氏に嫌がられ監視できずに仕事を退職する女性も

彼氏が帰宅して寝る時間だけ安心できるので、

夜の時間で働きに行く女性もいる

(330)

アイドル・パワースポット依存評論家:浮世満理子によると

●熟年のアイドル依存症がいる

 

若いアイドルにハマる40~50代が急増している

50代といえば部長職クラス、経済力や時間があるため

ワールドツアーやプレゼントにお金をつぎ込める

 

例えば、受験生の子供がいて、妻は子供に付きっきり

気がついたら夫は、アイドルにハマり、

あらゆるところにお金を使い、

子供の教育費、大学の進学費用に手を付けたケースも

別に部屋を借りて、アイドルグッズを溜め込んでいるので妻は気付かない

(461)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●根拠のない自信を持つアラフィフの体いじり依存症がいる

 

40代後半から50代前半のバブル世代

根拠のない自信を持った世代と言われている

 

最初はヒアルロン酸やボトックス注射など

美容治療やプチ整形から始まり、

依存症になるとエスカレートしていく

 

ある女性は、美白、シミ取りの月2万だったが、

こんなに変われるんだと感動し、エスカレートしていく

エステで全身痩身50万円、インプラント300万円、

韓国で足を伸ばす整形手術、マンションを売って豊胸手術をした

「自分に負けない」と思って、頑張っているという

 

依存症の人は、10代の娘と張り合い、

若い肌のキレイさに嫉妬しエスカレートしていくケースも

(256)

スポンサード リンク