●マーケティング評論家:牛窪恵」カテゴリーアーカイブ

マーケティング評論家:牛窪恵によると

20~30代の物欲がないのは、スマホの普及が大きい

スマホでちょこちょこ買いすることで大腹が空かない

 

・お金を出して欲しい物がある?の質問に

「はい」と答えた20代男女は、3割以下だった

 

・1年以上服買わない、と答えた20代女性が2割、男性が3割もいた

●1年以上 服を買わない若者が2~3割もいる

 

スマホの脳過労と言われている

スマホを見すぎることで情報で満足し、

情報でゴミ屋敷のようになった脳過労で買う気力も減少している

(485)

スポンサード リンク

マーケテイング評論家:牛窪恵によると

美容整形で夫以外からモテるようになったと実感する主婦が2割もいる

●ママの2割が、美容整形を経験済み

プチ整形も含めるとママの約2割が経験あり

 

美容整形の効果

1位:自分に自信が持てるようになった

2位:性格が前向きになった

3位:夫以外の異性からモテるようになった

 

●夫から関心を持たれていない妻ほど整形にハマりやすい

 

さらに

●キレイになったと思うと女性は、お金を使う

(106)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

旅館やホテルではなく、

個人の民家や別荘を宿泊施設として利用する民泊

●民泊修学旅行で民泊先のおじさんが隣に寝てくるトラブルがあった

 

年間1500校が、民泊修学旅行を実施している

外国人観光客の増加によるホテル不足もあり、民泊修学旅行が増加している

 

普通の修学旅行は、先生が見回るのが、民泊修学旅行だとそれができない

(139)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

女性はイケメンとブサメン、どちらとの結婚が幸せなのか?

●女性はブサメンと結婚する方が幸せになれるデータがある

 

フロリダ州立大学の研究

113組の新婚カップルに相手の顔と体型の魅力度をランク付けしてもらい、

同時にダイエットと健康に関する調査も行った

外見の魅力性が高い夫を持つ女性は、

自分も美しさを維持しなければと思うことが分かった

 

イケメンと結婚するとキレイでいられるかもしれないが、

ストレスで幸せな結婚生活を得にくい

(108)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●20代女性の6~7人に1人は、子供が好きなフリをしている

他人の子を過剰に可愛がる女子を、男性女性ともに計算高いと感じる

 

心理評論家:植木理恵によると

●我が子をかまってあげるほど優しい子に育つことが分かっている

 

子供はいるだけで愛されるという基本的な信頼感情を強く持つと

逆境に強く、ストレスにも強く、他人に優しい子に育つ

(151)

スポンサード リンク