●マーケティング評論家:牛窪恵」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

科学で考える肥満とダイエット

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

 

●健康的な食事をする人は痩せやすいが浮気をしやすい

 

アメリカ、モンバス大学で行われた我慢した食生活と浮気に関する調査

 

お腹を空かせた学生に、

クッキーをお預けにして大根サラダ食べる群とクッキーを食べられる群で実験

 

学生をプライベートチャットルームで魅力的な異性と会話させ、

彼女がいる学生が誘いに応じるかどうかをチェックしたところ、

 

クッキーをお預けされ大根サラダを食べた群が、

明らかに誘いに乗り、浮気に発展していたことが分かった

 

●1つ我慢すると他の誘惑に我慢できなくなる

(598)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

科学で考える肥満とダイエット

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●自分へのご褒美でスイーツを食べる人は太りにくい

 

今、男性でも半数の人はご褒美スイーツを買う

 

ニュージーランドのカンタベリー大学が

スイーツを食べる事をご褒美と考えるか罪と考えるか?の違いを調査

18歳~86歳までの300人にチョコレートケーキを食べてもらう

それを罪と捉えるか?ご褒美と捉えるか?

罪と捉えたのは3割、ご褒美と捉えたのは7割

 

体重の増減、ダイエットの成功度合いを見ると、

ご褒美と捉えた人たちは罪と捉えていた人たちよりダイエットに成功している

 

●スイーツをご褒美と考える人はダイエットに成功しやすい

スイーツをご褒美と考え、幸せを感じて食べる方が痩せやすい

 

医療評論家:おおたわ史絵によると

ご褒美スイーツは大人に関しては良い効果をもたらすが、

子供に関しては逆のデータがある

●ご褒美スイーツで機嫌を取っている子供は太りやすい

怒りっぽい子は太りやすい

怒りっぽい子にご褒美でおやつを与えると、食欲を抑制する脳が育ちにくい

子供のご褒美はハグや言葉で褒める方が子供には効果的と考えられている

 

(735)

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバイ!ママ友地獄

 

ママ友被害評論家:篠田恵里香によると

ママ友内にはママ友カーストがあり

●ベビーカーの置き場所を間違えると悪口を言われる

夫の年収、職業、学歴などでママ友内の格付けが決まる

その格付けによってベビーカーの置き場所が決まっている

ボスママはドアのすぐ近くに

急な引越しで掟を知らず、置き場所を間違えると

悪口を言われてしまう可能性がある

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●バトンタッチで話しかけトイレに行かせないママ友

1、ドリンクバーで一杯 飲ませる

2、別れ際に相談を持ちかける

3、また別のママが相談を持ちかけトイレに行かせない

トイレに行かせないという些細なイジメ

●嫌がらせにいつ気付くか賭けているママも

 

●夫婦の営みが多いとママ友間でリスペクとされる

病院が同じ場合、お互いの夫婦生活を

赤裸々に話されることも多いという

話題に上らないママ友が、

いきなり歳の離れた子を妊娠したりすると

Cランクに位置していたママ友が2階級特進でAランクに

(570)

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバイ!ママ友地獄

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●偶然を装って本人に悪口を聞かせるママ

PTAでの会話内容をボイスレコーダーに録音

PTAに出席していないママに

録音した内容を元に議事録:内容の文字起こしの役割を与える

●悪口の対象であるママ本人に文字起こしさせて聞かせる

議題と関係のない悪口まで全て録音し、

言われた本人は文字起こしの時に聞くことになる

さらに…

●悪口をYouTubeにアップするママもいる

URLをSNSで送りママ友内に広める

Bランク以下の立場が微妙なままにそういう傾向がある

(483)

ホンマでっか!?TVで紹介

知って得する買い物のウラ技

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●独身者は幸せそうなカップルや家族をみると浪費しなくなる

 

自分は価値のあるものだと思うと散財しやすくなる

 

自分は周りに比べて不幸と思うと

お金を使わなくなる傾向があるという

 

実際に実験を行ったところ、

幸せそうなカップルや家族を見せて自分は不幸とすり込まれた人は

高い物ではなく安い物を選び、更に買い物欲が減少した事が分かった

(657)

スポンサード リンク