●マーケティング評論家:牛窪恵」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

失敗しない旅行のウラ常識

マーケテイング評論家:牛窪恵によると

●彼との旅行で混浴を希望する女性は88%

昔の女性は混浴したくない人たちが8割いると言われていた

今の2、30代がすごくスキンシップを望んでいる

誘われたら混浴したい→42%

自分から誘ってでも混浴したい→46%

混浴の人気の理由は「洗いっこ」

(254)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい日本の大問題

マーケティング評論家:牛窪恵によると

専業主夫を望む女性が増えており、今ニート婚が注目されている

●ニートの男性と結婚するニート婚が増加

働いていない男性と結婚して、その男性に専業主夫になってもらう

●19~39歳のニートは約70万人

国内の婚姻数は約71万組

ニートと結婚を考えた方が良いと考える研究家も多い

●2030年 生涯未婚率は男3人に1人、女4人に1人

さらに未婚率が上がる可能性がある

(347)

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい日本の大問題

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●座りション&イクメン強要で日本男児がうつやガンになり易くなっている

 

2004年以降、座りション男性が急増

→日本人の3人に1人

座りションは不自然に大事な部分を折り曲げているので

残尿感が残り、尿素が残る

 

排尿障害、前立せん肥大、最終的に睾丸ガンになる

出来るだけ尿は出し切った方が良い

 

イクメンを強要され産後うつの男性が増加している

(360)

ホンマでっか!?TVで紹介

幸せになれる老後の新常識

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

今、家族がいない人が多い

障害未婚者の男性は5人に1人

●納骨を宅配で行うサービスが登場

 

孤独死の場合は自治体が面倒を見なければならない

その場合、葬式をせずに火葬をすることになる

骨くらいお墓に入れてあげたい、

家族でも骨を引き取れないけど何とかしたい場合

・ゆうパックの送骨パック

葬式が出来ない人向けに宅配で納骨できるサービス

申し込むと箱が送られてくる

そこに骨と埋葬許可書を入れて、送り返す

誰でも納骨できる合祀墓へ

既に200件以上の申し込みがあった

生前に自ら申し込む人もいると云う

(247)

ホンマでっか!?TVで紹介

幸せになれる老後の新常識

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●定年後 夫がワシも族になり妻がうつになる

 

定年になるまでは昼間は会社に行っていた夫

昼間は好き勝手に出歩いていた妻

 

定年後、夫は6割以上が家にいる

 

妻がどこかに出かけようとする時、「ワシも」「ワシも」と付いて行こうとする

 

ワシも族の夫を持つ妻はストレスでうつや円形脱毛症になる可能性が

 

団塊の世代は仕事が無くなると何をすればいいか分からない人も

 

さらに「俺について来い、お前も来い」というお前も族も妻を振り回す傾向が

妻の元気がない理由を自分が原因と分かっていない夫が多い

夫を1人にして自立させたり夫婦で言いたい事を言う事が大切

 

●夫に従順な妻は早死にしやすい

夫に文句を言う妻は言わない妻より5倍の確率で夫より長生きする傾向

(343)

スポンサード リンク