若者文化評論家:原田曜平によると
今、電子タバコが普及している裏で
●電子タバコにドラックを入れて楽しむ若者がいる
電子タバコの中身を入れ替える事例が出てきている
アメリカの様々な州でマリファナが解禁された
ニューヨークで流行っている最新のデザートが、マリファナ入りデザート
食べると少しリラックス効果があるらしい
日本人は、海外でもドラックは禁止されている
日本人が旅行中に知らぬ間に食べると処罰される可能性があり注意が必要
(22)
若者文化評論家:原田曜平によると
今、電子タバコが普及している裏で
●電子タバコにドラックを入れて楽しむ若者がいる
電子タバコの中身を入れ替える事例が出てきている
アメリカの様々な州でマリファナが解禁された
ニューヨークで流行っている最新のデザートが、マリファナ入りデザート
食べると少しリラックス効果があるらしい
日本人は、海外でもドラックは禁止されている
日本人が旅行中に知らぬ間に食べると処罰される可能性があり注意が必要
(22)
ネットトラブル評論家:おおつねまさふみによると
●ネットショップで本体価格1円で、送料が100万円の商品があった
商品の値段は、自由につけられる
実は送料も店側が自由に設定可能
送料が高額であることを気づかずに、被害にある人がいるという
若者文化評論家:原田曜平によると
誰でも簡単に写真が撮れる時代になった裏で
イチゴ農家の切実な悩みが出ている
●イチゴを撮った後に、その場で捨てる客がいる
イチゴは赤くて小さいのでインスタ映えする
イチゴを大量に摘んでインスタ用に撮影して、食べきれずに捨てる客がいる
イチゴがインスタ映えすることから焼き鳥屋がイチゴの串をメニュー化
(187)
若者文化評論家:原田曜平によると
誰でも簡単に自分の写真を加工できるようになった
●アプリで加工した自分の顔に整形する人が増加
ボストン大学の調査によると
昔は、セレブみたいになりたいと思って整形する人が多かったが、
今は、自分で加工した顔になりたいと整形する人が増えた
セレブの顔よりも自分の顔をベースにしているのでキレイになりやすい
(46)
若者文化評論家:原田曜平によると
●若者の間でショートヘアが増える
最新のボランティアで流行っているのが、ヘアドネーション
ヘアドネーションとは、病気で髪の毛を失った人の
ウィッグを作る原料として髪の毛を寄付すること
ドネーションする条件は、
・カラー、パーマでもOK
・長さは31㎝以上
・完全に乾いた状態
日本の若者の間でも広まってきている
(95)
現代日本から消えゆくモノ
●料理本から4人分の表記が無くなる
現在の料理本には、2~3人分と表記している
その理由は、少子化、
エコ志向で食べきりサイズを好む傾向など現代のライフスタイルによる
若者文化評論家:原田曜平によると
●今後は料理本の表記は、1人分なる
日本には、1人暮らし世帯が最も多い
2040年には、1人暮らし世帯が約40%まで増加する
●単身世帯で独身の男性を、ソロ男と呼ぶ
現在、50代男性で未婚なのは、10%もいる
マーケティング評論家:牛窪恵によると
●2030年には日本の全人口の半数がおひとりさまになる
生涯未婚が3割、死別 別離が2割で、約半数がおひとりさまの時代に
(213)