お金・仕事について」カテゴリーアーカイブ

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●ガチャガチャやゲームで就活する運試し就活がある

就活生の緊張を和らげるために合コン就活、

フットサル就活など色んな就活が生まれた

 

ガチャガチャ就活は、中小企業と就活生が会場に集合

ガチャガチャを回し、どの企業の隣に座るかを決め面接をする

 

スタンフォード大学の計画的偶発性理論によると

仕事は8割が運で決まる

こういうものになりたいと思ってなれる人は、

18歳時点で思っている人の中で2%しかいない

運や偶然をどう活かすかを就活で見ようと企業は考えている

(323)

スポンサード リンク

イギリスのデイリー・メールに掲載

●運命を変えられると信じる人は、4年間で約1300万円も裕福に

オーストラリアのメルボルン大学が877万世帯を調査

運命を変えられると信じている人は、

将来に備えて運命を変えるためにお金を貯める

運命が変えられないと思っている人は、

刹那的にお金を使ってしまいがち

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●模様替えや寄り道は、予期せぬ幸運を掴む

普段やっていないような冒険を冒す人は、

ストレスはかかるが、予期せぬ幸運に出会う

冒険心の強い人は、例えば 同級生と道で出会って

「これは運命かも?」と思うもの

結果、運を呼び寄せることができる

(369)

印象評論家:重太みゆきによると

●美容師は40%増しで恋をしやすい

 

身体的接触に関する心理学的研究

 

男性が女性の髪を触ると、

男性側は40%増しで想いが強くなる

 

女性が気持ちが高ぶっている時に

男性が髪を触るので相思相愛になりやすい

(232)

心理評論家:植木理恵によると、

お金には、名前のあるお金と名前のないお金が心の中にある

 

370人の小学生を対象に実験

名前のないお金として「5000円を使ってください」と

名前のあるお金として「足が速くなった記念にあげる」

「皆勤賞だからお祝いにあげる」でお金をあげる群に分ける

 

名前の無いお金を貰った子供たちは、

買った後に「やっぱりあれを買えばよかった」や

「使うんじゃなかった」など後悔する

 

愛情や報酬に裏打ちされた名前のあるお金を使った子供たちは、

買った物に愛情を持ち続けた

 

●お年玉で買った物はずっと愛情を持って大切にする

思い出、愛情に裏打ちされたお金で購入すると、ずっと良い記憶が保たれる

(449)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

経済評論家:門倉貴史によると

近年、節電のため冷房の設定温度を高くする企業が多くなった

しかしパソコンが多いオフィスの体感温度は軽く30度を超える

 

日本建築学会が神奈川県の電話交換士を対象に1年間調査

●25℃から1℃上げる毎に作業効率が2%下がることが分かった

 

設定温度を25℃→28℃にすると1㎡あたり約13000円も損失していた

日本全体で約4322億円の損失となっている

(403)

スポンサード リンク