性格・人格・相性判断」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

マヌケな人診断

 

Q:嘘は上手ですか?

はい いいえ

 

心理評論家:植木理恵によると

●嘘が上手と思う人は 自己中心的でマイペース

 

嘘がバレていない事は確かめようがないこと

自分の嘘はバレていないと言う人は、

バレていないだろうと思っているだけ

 

嘘はバレるもの と分かっている人は嘘をつけない

 

嘘をつける人は、大体バレていないだろうと思って生きている人

 

●嘘を突きとおすと逆に信用されるようになる

嘘を突きとおす事によって相手も最後は信用しようと思う傾向がある

(537)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

マヌケな人診断

 

Q:ニオイには敏感な方ですか?

はい いいえ

 

生物学評論家:池田清彦によると

●ニオイに敏感な人は ストレスを溜め易く判断力が低い

 

アメリカ、寮などの44人の同室22室組に対し、

1つは同室の人に着てもらい、残り2枚は別の人に着てもらう

 

そのシャツを脱ぎ、別の同室の人に嗅いでもらう実験を行った

 

ニオイに敏感な人は「これは私と同室の人」と分かる

 

分かった人は情動感受性が高いという事が後の心理テストで分かった

 

情動感受性が高い人は、ストレス過多になりやすい

 

ストレスが多いと判断力が低下しやすい

(671)

ホンマでっか!?TVで紹介

マヌケな人診断

 

Q:深夜遅くまで起きているタイプですか?

はい いいえ

 

経済評論家:門倉貴司によると

●夜早く寝る人は IQが低い

 

イギリスの調査では、

IQが高い人ほど夜遅い時間に寝る事が分かった

 

日中は忙しさに追われがち、

深夜は静かなのでゆっくり考える事が可能

 

開放的で創造的な時間を過ごすことに適している

 

深夜は眠くなるが、眠りにあらがって

知識を得たい、課題を解決したい姿勢がIQに好影響

 

発明家、学者、作曲家などは夜遅くまで起きている人が多い

(1412)

ホンマでっか!?TVで紹介

マヌケな人診断

 

Q:さんまさんが「加藤アナのことが好き」と相談してきた

加藤アナには彼氏がいて その彼氏はあなたの友人です

恋愛相談の時 相手に恋人がいる事を伝える?

 

伝える 伝えない

 

法律評論家:堀井亜生によると

●恋愛相談で恋人の存在を言わない人は詐欺に遭いやすい

この状況だと恋人の存在を伝えた方が誰も傷つかないで親切

立場のせいで言いづらい、言うべきことを遠慮する人は押しに弱い

 

●他人の恋愛に関わりたくない人は押しにも弱い

押しに弱い人は詐欺の格好のターゲットに

 

小さい要求から通して最後に大きな要求を通すテクニックを

フットインザドアテクニックと言う

 

最初に小さな要求を断れない人は、次の要求も受けてしまいがち

(543)

ホンマでっか!?TVで紹介

マヌケな人診断

 

Q:電話の時 右の耳で会話しますか?

右耳で会話する 左耳で会話する

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●電話の時 左耳で話す人はダマされやすいマヌケな人

 

聞き手に関係なく調べあ有名な研究がある

 

電話を左耳でする人は、右脳で言葉を処理する

 

右脳は論理的思考に適さないので

話が理解しにくく騙されやすい

(1118)

スポンサード リンク