マーケティング評論家:牛窪恵によると

O型は免疫力が強いことが分かっている

 

●O型は短距離走やハーフマラソンに強いことも分かっている

 

イタリアのヴェローナ大学が血液型と走る能力が関係あるのかを平均49歳の人を調査

 

走行タイムが速い人の特徴

1位、若さ(42%)

2位、トレーニング量(約11%)

3位、血液型(約10%)で特にO型が多かった

 

O型であることは、トレーニング量と変わらないほど速さに影響していることが分かった

 

過度な運動を続けることで免疫力が低下

免疫力が高いO型が有利に働いている可能性が考えられる

 

高橋尚子や野口みずきなど日本を代表するマラソンランナーがO型

 

●Jリーグの通算得点数ではトップ10に入っている5人がO型

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●WBC侍ジャパンの野手の約86%がO型とA型

(51)

スポンサード リンク

加齢医学評論家:岡本宗史によると

血液型とがんについて研究が進んでいる

中国のデータでは

●B型が消化器系のがん、例えば胃がんや大腸がんのリスクが低い

 

ギリシャからの報告によると

●B型とAB型の女性は乳がんになりにくい

 

生物学評論家:池田清彦によると

●O型は脳卒中、心筋梗塞になりにくい

血液を固まらせる因子が、O型は他の血液型と比べて3割ほど少ないことが分かっている

 

●O型は血液がサラサラで血栓になりにくい

 

逆に交通事故で怪我して出血すると

血液が固まりにくいので危ない

 

●O型は他の血液型から輸血できない

O型は他の血液型を拒否するすべての種類の抗体を持っているため、拒絶反応のリスクが高い

 

O型はデフォルト

●昔、人間は全員O型だった

O型がオリジナル

O型からA型→B型→AB型と出現した

 

2万年前に新世界に渡った人たちアメリカのインディアン、アポリジニ、ブラジル先住民は、ほぼO型

(58)

人材育成評論家:坪田信貴によると

●O型は経営者向きでお金持ちの素質アリ

2021年フォーブスジャパン世界長者番付の血液型が分かっている人の全員がO型

1位、ソフトバンク孫正義

2位、ファーストリテイリング柳井正

6位、楽天 三木谷浩史

7位、ニトリ 似鳥昭雄

 

他にもZOZO創業の前澤友作もO型

 

日本人の血液型の割合は

AB型10%、B型20%、O型30%、A型40%

 

相手からイメージを植え付けられると無意識のうちにそのイメージに流されやすい

 

O型のイメージは、一般的に大雑把

 

大雑把くらいの方が、人材育成、組織運営に向いている

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●歴代の内閣総理大臣39人中20人がO型

O型は、基本的に能力が高い

(71)

認知科学評論家:中野信子によると

何かの価値のことを行動経済学で効用関数という

 

例えば、乳液に対する価値観

普通は、多く出てしまった乳液はティッシュで拭き取ればいい、

と考えるが、

多く出してしまった乳液を吸って元に戻そうとする人は、

肘のカサカサよりも価値が高い

 

物の価値が自分の価値よりも高いので自分のことを粗末にする傾向がある

 

●物の価値感は、裕福になっても更新されない

 

幼少期や下積み時代に物を買えなかった人は、

裕福になっても価値観は変わらない

(77)

美容医療評論家:上原恵理によると

8時間だけなら何を食べても良い

16時間は食べ物を口にしない16時間断食ダイエットを実験

 

8時間の間のみ3食食べるグループと時間制限せず、

いつでも何時でもいいから3食食べるグループをに分けて実験したところ

結果が変わらなかった

 

●食事を16時間空けても空けなくても変わらない

結局、摂取カロリーによるものという研究データがある

 

8時間しか食べなかったグループは、手足の筋力が衰えることが分かった

これはサルコペニアに近く

高齢になると手足の筋力が落ちてくる老化現象を進めてしまう可能性がある

(162)

スポンサード リンク