大学」タグアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

心理評論家:植木理恵によると

カナダの大学が温泉の効能を大規模に調査した研究

効能はどのような成分があってもさほど優位な差はなかった

 

大きく差が出たのは、リラックス度

温泉宿の値段が高いか?安いか?だった

 

●温泉宿の値段でリラックス度が大きく変化

 

値段が高い宿に泊まった群、満足感は高いがストレス値も高かった

 

普段より温泉に何度も入ろう、出てくる料理 全部食べなきゃ、

元を取る事に気を遣い、ストレス値が高くなる傾向

 

大衆的な温泉宿の場合、

気を遣わずリラックスしやすいため、ストレス値が低い

(444)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

イギリスの新聞デイリーメールに掲載

●アリが夜通し巣から出ていたら地震のサイン

 

ドイツの大学がM3クラスの地震発生 数時間前に

アカヤマアリが異常行動をする事を発見

 

気温が寒い夜、巣の中にいるアカヤマアリが

地震発生前 巣の外にいた事を確認

 

●アリは電磁場と炭酸ガスの変化を感知して地震予知している

 

地震が発生すると電磁場が発生、また炭酸ガスの濃度が高まる

それを感知しているのでは?との推論

 

アリの地震予知方法が分かれば、今後の地震予測に応用ができる

(497)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

イギリスの新聞デイリーメールに掲載

 

●毎日 数分だけ歌を歌うと いびき改善に効果がある

 

イギリスの大学の研究チームが、

歌うことによるいびきとの関連を調査

 

60人を毎日数分歌う群と歌を歌ってはいけない群に分けた

 

3ヵ月後、毎日数分歌を歌った群は、いびきをかかなくなったという

 

口蓋吸垂周辺の筋肉(口蓋筋)を鍛える事でいびき改善につながる

 

●低温~高音まである曲を歌うと口蓋筋を鍛えるのに効果的

(712)

ホンマでっか!?で紹介

間違いだらけの親子関係

 

教育評論家:尾木ママによると

 

ヘリコプターのように子供の周囲にいて

様々な事に世話を焼くヘリコプターペアレント

日本ではモンスターペアレントという

 

●モンスターペアレントを超えるスノープラウペアレント

スノープラウとは除雪車のこと

子供が生きていく上で乗り越えるべきこと、

取り込むべきこと等を取り除く親の事

 

ボストン大学の事例では、寮のメニューにサラダが少ない、

娘の成績が悪い事に学部長や教授に細かくクレームを言ってくる

 

●大学の子供の昼食まで決める母親がいる

子供が食堂のランチをスマホで撮影し親に報告、

“朝食は塩分が多かったから昼食はC定食にしなさい”と助言

さらにC定食を食べている姿を自撮りし報告

 

これはアメリカだけの話ではなく日本でも同様の現象が見られるという

(1695)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

母親のスゴさ

 

イギリスの新聞:デイリーメールに掲載

●母の愛情が子供を病気から守り、その効果は中年になっても続く

 

アメリカのボストンにある大学の論文

平均年齢46歳の人を1000人集めて調査

かつては人間の健康や寿命は所得と関係があると分かっていた

 

低所得者の方がメタボリック症候群が多かったり、

病気が多かったり、短命だったりといったデータはいくらでも出てくる

 

所得が少ないにも関わらず母親の愛情を受けて育ったと回答した人たちの方が

圧倒的に病気が少なかったという

 

母親の愛情とは、物や教育を与えた、長く一緒に居ましたという事ではなく

・どれだけ自分の問題を理解してくれたか?

・必要と思った時にいてくれたか?

●母親の愛情=共感と必要な時に一緒にいること 親子心理評論家:山崎雅保によると

●幼少期に受けた母の愛情効果は心理面では一生涯続く

(675)

スポンサード リンク