我慢」タグアーカイブ

飯島直子の食事は、17時までと決めている

夜にお腹が減った時はYouTubeで大食い動画を観る

 

認知科学評論家:中野信子によると

飯島さんの食事は理想的

基本的に人間の我慢の総量は決まっている

それを超えるとストレスでより過食になりがち

 

17時までは好きな物を食べるのでストレス減に

●食べたことを想像した後に食べると摂取量が2割減る

YouTubeを観て、美味しい物を食べた想像をすると

その後の食べる量が2割減る

(70)

スポンサード リンク

認知科学評論家:中野信子によると

●お金を家族に残そうとする人は、高収入を得やすい

 

有名なマシュマロ実験

4歳児の目の前にマシュマロを置き、

「15分間、去るので食べたくなったらチンベルを鳴らしてから食べてもいいよ」

そして最後に「15分我慢したら もう一皿あげる」と

 

7割の子は食べ、3割の子は15分我慢した

我慢した子の追跡調査をすると

44歳時点で食べた子よりも年収が高かった

 

●幼少期に我慢強い子は、将来 高収入を得やすい

さらに18歳時点で比べ、成績も高かった

 

これは先のことを考えて 今を我慢できる能力

(273)

大好物が一つだけ残っていたら食べる?食べない?

 

心理評論家:植木理恵によると、気にせず食べる方が得する

 

食べる?食べない?など

日常的な小さいことを慮って結局 行動しないタイプは、

 

長期的なスパンでみると

相当な我慢をして生きているとストレスを溜めている

 

そういう人の行動パターンは、ある時 突然 大きな要求を人にする

 

●小さいことを我慢する人は突然 大きな要求をする

いつも謙虚に見える分、要求が大きく見え、相手を落胆させやすい

 

気にせず食べる人の方が、長期的にいい人と思われやすい

親友など深い友達ができやすいというデータもある

 

脳科学評論家:澤口俊之によると、残した方が良い

●猿ではない

猿は好物があったら食べてしまう

●稲作文化では協調性が重んじられる

日本人は稲作系と小麦系がいるので地域によって分かれる

稲作文化は譲り合わないと後々問題となる

お互い強調しあうことが稲作文化セオリー

日本人は基本的に稲作文化

食べない方が協調性があるとされる

(378)

ホンマでっか!?TVで紹介

離婚の危機がある夫婦診断

 

●夫や妻の前でオナラをしますか?

A:はい B:いいえ

 

心理評論家:植木理恵によると

●妻 夫のどちらかがオナラを我慢していると将来 離婚する可能性がある

 

オックスフォード大学が83組の夫婦の

オナラなどコントロールできることと夫婦の間の上下関係を調査

 

するとオナラをする人は、夫婦の間で

精神的に優位に立っていることが分かった

 

夫婦がストレスを抱えてカウンセリングに来るのが多いのは、10年~15年

相談しに来るのは、コントロールするのが片方だけの夫婦が多い

 

恋愛は恥を隠しあう、結婚は恥を共有していくこと

 

オナラなどを夫婦で共にするか、隠すかが、

恥の共有程度が同等で精神的に安定する

 

●オナラを我慢する妻は、夫の浮気を疑っている

(405)

スポンサード リンク