浮気」タグアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

ココロ不美人診断

 

Q:友達に彼氏をとられたら十分より友達を責める?

はい いいえ

 

法律評論家:堀井亜生によると

●友達に彼氏をとられた時、自分を責める人は裏表がある

 

信頼関係がある友人に裏切られた時、

相手を責めるのが普通の精神状態

 

あえて私の方が悪いと答える人は、どっちかというと偽善者

 

本心ではない事が想定される

 

パートナーが浮気した時、浮気した2人を怒るのは当然

 

浮気されても自分を責める人がいるが、

現実から目を逸らす悲劇のヒロインタイプ

 

自分が悪うと思う人は執念深い

(700)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●ペットの犬を探偵犬に育て夫の浮気を暴く主婦がいる

 

現在、複数の探偵事務所が探偵犬として犬を雇っている

 

最初は家出人、徘徊老人の捜査で犬を活用していたが、

浮気調査をする犬をウリにする探偵事務所も存在

 

衣服の匂いなどを犬に嗅がせ、浮気現場を捜査

 

実例によると、夫が自分のマンションに帰宅し、

「今 旦那さんが帰宅しました」と妻に連絡

しかし夫は自宅には帰っていないので、怪しいと思い、

犬を出動させると同じマンションの下の階に浮気相手がいたという

(740)

ホンマでっか!?TVで紹介

結婚相手に選ばれない女診断

 

Q:彼の携帯電話にロックがかかっていた時、

あなたは浮気を疑いますか?

A:浮気を疑う B:浮気を疑わない

 

法律評論家:堀井亜生によると

●携帯電話をロックしていても浮気を疑わない方が良い

彼が本当に浮気しているか?という診断ではなく

彼は結婚相手をどういう視点で選ぶか?という質問

急に携帯にロックをかける男性の多くは浮気をしている可能性が高い

 

●ロックの時点で怪しむのは相手を信頼していない証拠

結婚生活は信頼関係なので、

携帯をチェックしているのは彼も薄々感じている

彼はあなたを自分の事を信頼していない女性と判断し、

結婚相手としてわざわざ選ばない

 

●携帯をチェックする女性は、過度な束縛もする

男性の方から婚約破棄したい主な理由は、

携帯電話を見る、浮気を疑うなどの過度な束縛

自分を信頼していない女性とは、長い結婚生活を送れないと判断

(557)

生活消費評論家:四元正弘によると

●女子高生の間では極端な省略語が流行りやすい

了解=「りょ」 一時帰宅=「いちきた」

激しく感動・激しく良い=「ハゲる」

 

●寝取られ願望の夫婦が増えている

夫婦間のセックスレスを解消するため

嫉妬する状況をつくるためにわざと妻を寝取らせる

妻が浮気をする事で夫に嫉妬心が生まれる

嫉妬心から改めて妻への

愛情が芽生えセックスレスが解消するらしい

 

若者文化評論家:原田曜平によると

●ソフレ=添い寝フレンドが流行

ソフレとは恋人同士になる前段階で

ひと肌恋しい時だけ添い寝する関係

それ以上の関係は、後で面倒くさくなるのが嫌

(1233)

ホンマでっか!?TVで紹介

女の魔性

 

法律評論家:堀井亜生によると

●親友の夫を奪い 家族写真で不倫をバラした女性がいる

 

夫の帰りが遅くなって浮気を疑っている主婦が、

子供の頃からの親友でバツイチの親友に浮気や離婚の事を相談

夫とも面識のあった親友は、

夫に浮気を止めるように、早く帰るように注意してくれていた

しかし夫は離婚の意志が固く、

妻は離婚を決意し、親友に慰めてもらった

 

次の年に自分の元夫と親友が結婚しました、という年賀状が届いた

 

さらに年賀状には赤ちゃんがいて、生後何か月を計算すると…

明らかに離婚前に相談していた時、お腹に赤ちゃんがいた事に

その年賀状には一言“裏切ってゴメン”と書かれていた

 

心理評論家:植木理恵によると

女性は人の夫を奪う特性を持っている

女性は同時に複数の事を並行して処理する能力が高い

二股がバレるかという実験は世界各地で行われている

●女性は男性より約4倍 浮気がバレにくい

女性は複数の事を同時にできるため、多面性を演じられる

 

印象評論家:重田みゆきによると

●女性は男性の最後の女になりたい傾向がある

他の女性が手に負えなかった男性を手に入れる事で、

女性の自信となる

(807)

スポンサード リンク