生物学評論家:池田清彦によると
泳ぎが得意な巨大な草食動物:カバ
カバは皮下脂肪が厚く、毛がなくても寒くない
●カバは時速40キロで走る
水でも同じくらいのスピードで泳げる
カバは縄張りに入ってきた敵を襲う
カバ同士でも人間も縄張りに入ると殺されてしまう
カバが原因で死亡するのは、年間500人くらい
ライオンに襲われて死ぬ人よりも多い
●カバが口を大きく開けるのは、あくびではなく強さを表している
口を大きく開けるのは威嚇のため
(170)
生物学評論家:池田清彦によると
泳ぎが得意な巨大な草食動物:カバ
カバは皮下脂肪が厚く、毛がなくても寒くない
●カバは時速40キロで走る
水でも同じくらいのスピードで泳げる
カバは縄張りに入ってきた敵を襲う
カバ同士でも人間も縄張りに入ると殺されてしまう
カバが原因で死亡するのは、年間500人くらい
ライオンに襲われて死ぬ人よりも多い
●カバが口を大きく開けるのは、あくびではなく強さを表している
口を大きく開けるのは威嚇のため
(170)
生物学評論家:池田清彦によると
大きな体と角が特徴的なサイ
体が大きく強いのでライオンも襲わない
●サイは カバよりも馬の仲間
カバの爪は偶数だが、サイの爪は奇数
●サイの角は一生 伸び続ける
通常は角を研ぐ習性があるが、
放っておくと最長1.6mくらいまで伸びる
サイの角は、人間の爪と成分が同じ
●サイの角は高額で取引され、密猟が絶えない
アフリカに2種、インドに2種、
スマトラに1種、世界で5種しかいない
過去には日本にもサイが存在した
(197)