ホンマでっか!?TVで紹介
今どきの最新教育事情
教育評論家:尾木ママによると
●受験に合格するためにレンタルパパを雇う人も
レンタルパパで受験の書類や面接をし実際に合格する人も
入学後の保護者会や運動会等の学校行事にも出席
見た目が良い父親の方が受かりやすい、
という噂を信じてしまう親がいる
(526)
ホンマでっか!?TVで紹介
今どきの最新教育事情
教育評論家:尾木ママによると
●受験に合格するためにレンタルパパを雇う人も
レンタルパパで受験の書類や面接をし実際に合格する人も
入学後の保護者会や運動会等の学校行事にも出席
見た目が良い父親の方が受かりやすい、
という噂を信じてしまう親がいる
(526)
ホンマでっか!?TVで紹介
今どきの最新教育事情
マーケティング評論家:牛窪恵によると
●近年 小学生の92%が友達と誕生日会をやらない
ひとつは学校側が誕生日会を禁止している
誰を誘った誘わない、プレゼントの金額など揉め事が多いため
もうひとつは、
●誕生日会を届け出制にしている小学校も
子供が友達を呼んで誕生日会をやりたいと言うと
学校に書類を提出しなくてはいけない
例えば、タワーマンションの共有ルームで
誕生日会を行う予定で学校に届け出すると
そのマンションに誘っていない3名の生徒、
近所に住む生徒も呼ぶように指導された
すると習い事の友達や兄弟姉妹まで増えに増え、
無料で借りられる共有ルームでは収まらず、
レストランを貸切り、会社を休み、
50人を超える大規模な誕生日会に発展してしまったという
(868)
ホンマでっか!?TVで紹介
今どきの最新教育事情
マーケティング評論家:牛窪恵によると
保護者も共働きが増え、
●最近 PTA委員をポイント制にする学校が増えている
運動会委員や行事のサポート委員はもちろん、
絵本の読み聞かせ委員、防犯対策委員など
昔よりもはるかにPTA委員が細分化されている
6年生までにある程度ポイントを獲得しないといけない学校も
一番人気がないのが、
卒業アルバム担当、謝恩会担当などの卒業対策委員
卒アルに誰がどれだけ写っているかカウントする担当
高学年は負担が大きい委員が増えるので、
低下学年のうちにポイントを稼ぐ
●卒業までにポイントが足りない親は、他の親たちの前で理由をスピーチしなくてはいけない
半数以上の同意が必要
公平を期すために学校側が配慮しているが、
結果的に親が首を絞めあっている
(521)
ホンマでっか!?TVで紹介
今どきの最新教育事情
心理評論家:植木理恵によると
最近ニュースなどで学校の先生の不祥事が取り上げられる
それはごく一部…
日本の学校の先生は相当な教育のエキスパート
●先生の見る目はコンピュータより優れている
欧米の実験によると
1つの群には子供の適正や生活様式をコンピュータがデータを解析
もう一つの群は先生の印象を比べたところ、
先生の印象の方が断トツに見る目があったという
子供の進学先や職業などの適性判断は、
感性で先生がとても優れている事が分かった
●米国では企業が入社希望者の適性を学生時代の先生に聞く
猫を被って入社試験を受けに来る判断として
中学、高校の時、どんな子だったか?を恩師に聞きに行く事があるという
(388)
ホンマでっか!?TVで紹介
最新教育事情
教育評論家:尾木ママによると
●現在の小・中学校ではチャイムが鳴らない
関西地区では5割以上の学校で授業前のチャイムを廃止している
子供たちが自主的に判断し行動できるようにする為
もう一つの理由が…
●学校の近所からの苦情でチャイムが廃止に
苦情対策で運動会もボリュームを絞って行っている
スピーカーも校庭の中心に向くように設置し周囲に配慮している
(296)