日焼け」タグアーカイブ

美肌評論家:兵藤秀忠によると

●飲む日焼け止めは、飲まないよりは良いが、効果は弱い

 

塗る日焼け止めのSPFは10~20だが、

●飲む日焼け止めのSPFは、1ケタ台

飲む日焼け止めは、日焼け後の炎症を抑える効果がある

日焼け止めを塗りながら、飲む日焼け止めを摂取するのが一番効果的

 

日焼け止めの種類は大きく2つ

1、紫外線を反射、散乱させる散乱材

2、紫外線を吸収し、熱に変換する吸収剤

肌が弱い人は、吸収剤フリーやノンケミカルのものを使うと良い

(125)

スポンサード リンク

美容医療評論家:上原恵理によると

冬は家に引こもりがちになるもの

●引きこもりがちな冬は、スマホ日焼けに要注意

通常の日焼けの原因は、紫外線のUVAとUVB

UVA(波長が長い紫外線)は窓ガラスも透過して部屋の中に入ってくる

 

それだけでなく可視光線、ブルーライト、

近赤外線も日焼けの原因となると言われている

●ブルーライトでも日焼けする

波長が長いため肌の奥まで浸透するので

シミや日焼けだけでなくシワやたるみにも影響する

スマホのブルーライトカットの効果があるフィルムを貼るのも対策になる

(172)

スポンサード リンク