ホンマでっか!?TVで紹介
結婚相手に選ばれない女診断
Q:自分はお喋りだと思いますか?
A:お喋りだと思う B:お喋りだと思わない
生物学評論家:池田清彦によると
●結婚相手に選ばれやすいのは、自分はお喋りと思う女性
自分がお喋りでないと思っている人は、
自己反省意識が乏しい
自分がお喋りでないと思っている人は、本当はお喋り
お喋りでない女性がいるわけがない
●自分を反省する能力が乏しい人は、結婚生活が上手くいかない
(538)
ホンマでっか!?TVで紹介
結婚相手に選ばれない女診断
Q:自分はお喋りだと思いますか?
A:お喋りだと思う B:お喋りだと思わない
生物学評論家:池田清彦によると
●結婚相手に選ばれやすいのは、自分はお喋りと思う女性
自分がお喋りでないと思っている人は、
自己反省意識が乏しい
自分がお喋りでないと思っている人は、本当はお喋り
お喋りでない女性がいるわけがない
●自分を反省する能力が乏しい人は、結婚生活が上手くいかない
(538)
ホンマでっか!?TVで紹介
結婚相手に選ばれない女診断
Q:彼の携帯電話にロックがかかっていた時、
あなたは浮気を疑いますか?
A:浮気を疑う B:浮気を疑わない
法律評論家:堀井亜生によると
●携帯電話をロックしていても浮気を疑わない方が良い
彼が本当に浮気しているか?という診断ではなく
彼は結婚相手をどういう視点で選ぶか?という質問
急に携帯にロックをかける男性の多くは浮気をしている可能性が高い
●ロックの時点で怪しむのは相手を信頼していない証拠
結婚生活は信頼関係なので、
携帯をチェックしているのは彼も薄々感じている
彼はあなたを自分の事を信頼していない女性と判断し、
結婚相手としてわざわざ選ばない
●携帯をチェックする女性は、過度な束縛もする
男性の方から婚約破棄したい主な理由は、
携帯電話を見る、浮気を疑うなどの過度な束縛
自分を信頼していない女性とは、長い結婚生活を送れないと判断
(557)
ホンマでっか!?TVで紹介
結婚相手に選ばれない女診断
Q:彼氏が他の女性と手をつないでいるのを目撃した時、
どういう行動をとりますか?
A:すぐ2人に問いただす B:見て見ぬふりをする
心理評論家:植木理恵によると
●彼の浮気現場を見て見ぬふりできる女性の方が結婚しやすい
恋愛は、ある程度白黒つける力が必要
結婚を対象にした研究によると
軒並み大切なのは、結論を先延ばしにする力
●結婚には結論を先延ばしにする能力も必要
結論を一旦持ち帰って考えることが結婚には必要
男性は見て見ぬふりをする女性の気持ちを感じている
●男性は黙っている女性は怖いが、突き詰めてくる女性は怖くない
(834)
ホンマでっか!?TVで紹介
結婚相手に選ばれない女診断
Q:好きな彼としたいのは?
A:手をつなぎたい B:腕を組みたい
結婚相手に選ばれるのは、
●付き合っている男性と手をつなぎたい女性
脳科学評論家:澤口俊之によると
手は相手の情報を収集する重要なセンサー
汗ばんでいる事も重要、
男性は手から女性も情報を無意識に得ようとしている
手をつながない男性は、
その女性を結婚相手として見ていない可能性がある
結婚は相手と長期的な関係をもちたいので、
相手の情報を得ようとするもの
(723)
ホンマでっか!?TVで紹介
夫婦円満になる方法
アメリカの新聞はフィントンポストに掲載
●年間21分間 夫婦のケンカを振り返って書くだけで結婚が長続きする
ノースウェスタン大学が120組の夫婦を対象に調査
半分はケンカしても何もしなくても良い
残り半分は、4ヶ月に一度、
客観的な立場で夫婦のケンカを振りかえって7分間書き起こした
結果、書かなかった夫婦に比べて夫婦生活が円満だった
客観的に書く事で冷静になり気付かされる
他人の夫婦の揉め事は冷静に聞ける事と一緒
(509)