ホンマでっか!?で紹介
唐辛子評論家:渡辺達夫によると
チリパウダーは唐辛子が主成分
唐辛子は燃焼系のスパイスで食べると内臓脂肪がつきにくい
唐辛子が一杯入った食事の後に、
普通の食事を満腹になるまで食べさせると食べる量が減る
実験の結果では減少量は5%ほど
●唐辛子料理を食べた後、次の食事の摂取量が減る
さらに唐辛子1gを入れたトマトジュースを飲んだ後に、
普通の食事を食べると食べる量が15%も減少した
理由は良く分かっていない
(584)
ホンマでっか!?で紹介
唐辛子評論家:渡辺達夫によると
チリパウダーは唐辛子が主成分
唐辛子は燃焼系のスパイスで食べると内臓脂肪がつきにくい
唐辛子が一杯入った食事の後に、
普通の食事を満腹になるまで食べさせると食べる量が減る
実験の結果では減少量は5%ほど
●唐辛子料理を食べた後、次の食事の摂取量が減る
さらに唐辛子1gを入れたトマトジュースを飲んだ後に、
普通の食事を食べると食べる量が15%も減少した
理由は良く分かっていない
(584)
ホンマでっか!?TVで紹介
得する家事の新常識
食物学評論家:佐藤秀美によると
●子供の野菜嫌いに効果的な調理法はベーコンスープ
ベーコンスープで嫌いな野菜を煮てしまう方法
甘味、酸味、苦味、塩味、うま味の5つの基本味がある
うち腐った物の酸味と毒物の苦味を
本能的に拒否するようになっている
●酸味、苦味を嫌うのは腐敗物や毒物を避ける本能
子供が苦い野菜を嫌がるのは当然
苦み成分は野菜の細胞内にあるので
スープで煮ると溶け出し薄まる
認知科学評論家:中野信子によると
●脂肪・うま味を食べた時に脳の快感はコカイン並み
カナダの調査では、恋人よりベーコンが好きな人は1/4もいる
(436)
ホンマでっか!?TVで紹介
梅雨の危ない習慣
イギリスの新聞デイリーメールに掲載
●雨の日はダイエットしても痩せにくい
脂肪細胞からレプチンが分泌し、脳に働きかけ食欲を抑える
レプチン分泌はビタミンDが必要で、日光を浴びる事で生成する
●太った人はビタミンDが少なく食欲が減りにくい
肥満の人は普通の人に比べ、ビタミンDの生産力が1/10程度しかない
雨の日は特に一般体型の人より太った人は効果が低い
(240)
ホンマでっか!?TVで紹介
夏までに出来る体作り
健康管理評論家:川田浩志によると
日本の女性の睡眠時間は国際的にみて短い
●睡眠時間が短いと脂肪が減りにくい
体重が減っても脂肪が減っていない
7時間睡眠だと脂肪が減るのに、
5.5時間睡眠だと脂肪が減らない
睡眠時間が短い人は脂肪が燃焼しにくい体になる
ダイエットには睡眠時間を7時間とったほうが良い
(198)
ホンマでっか!?TVで紹介
最新ダイエットの裏常識
●遺伝子で肥満のタイプが分かる
・生物学評論家:池田清彦によると
●β3AR遺伝子に異常がある人は日本で3人に1人
このタイプの特徴は内臓脂肪が溜まりやすい
中性脂肪を燃やす能力が低い
このタイプの適したダイエットは自分で管理し糖分を控える
●UCPI遺伝子に異常がある人は日本で4人に1人
このタイプの特徴は脂肪細胞を燃焼させにくい
このタイプの適したダイエットは自分で管理し脂肪分を控える
●β2AR遺伝子に異常がある人は日本で6人に1人
このタイプの特徴は太らない人
太りにくく筋肉が付きにくい
3万円程の費用で口の粘膜から遺伝子を調べるサービスがある
(274)