SNS」タグアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

女の魔性

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

SNSの影響で増える探偵女子 スペック確認女子 けん制女子

 

●探偵女子とは?

携帯のGPSをオンにして、彼の行動をチェック

チェックした内容と彼の言動を比較して、

浮気していないかを調べる女子

 

●スペック確認女子とは?

友人に彼氏ができると

SNSから彼氏の学歴や勤め先など確認

別の女友達と悪口のネタを共有する女子

 

●けん制女子とは?

分かる人にだけ分かるように

意中の彼の一部を写真でアップして、

恋敵にさりげなくアピールする女子

(1135)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい個人情報流出

 

軍事評論家:テレンス・リーによると

●デジカメ写真の位置情報で住所が特定される

 

日付や場所などが記録された写真を、

SNSにアップすると解析される恐れがある

 

GPS機能をオフにする、位置情報データを削除などの対策が必要

 

キャッシュカードやクレジットカードの暗証番号が危険

 

アメリカで340万人の暗証番号を調査

●アメリカでは約10人に1人のパスワードが「1234」

「1111」など同じ数字4桁は全体の約6%

ロシアに亡命したエドワード・スノーデンによると

●ネットの情報で取れないものは何もなくなった

(230)

ホンマでっか!?TVで紹介

危ない流行

 

心理評論家:植木理恵によると

●SNSで悪口などが広まる理由

 

嘆かれる、とがめられる事も人の心理には報酬となる

 

情報が伝わる=報酬になる

 

褒められるのと同じように咎められるのも報酬になっている

 

したがって悪口がずっと終わらずに広まっていく

 

無視は悪口が止む傾向になる

 

非難などの反応が報酬となる

(887)

ホンマでっか!?TVで紹介

女のウラの顔

 

医療評論家:おおたわ史絵によると

●女性の85%が女友達のSNSにイラッとしている

楽しく見ているフリをしながら実はイラッとしている

イラッとするポイントは3つ

1、愚痴ばかり書き込む:63%

2、政治的意見を共有:42%

3、完璧な人生をあたかも送ってます自慢が多すぎる:32%

マツコ・デラックスいわく

「万が一、不幸なことが起きていないか、を目的に観覧しているのでは?」

 

社会文化評論家:水無田気流によると

●女性の4人に1人が彼のSNSのパスワードを入手し侵入

パスワードを入手されると裏でやり取りしている全てが見られてしまう

 

法律評論家:堀井亜生によると

●恋人同士でもSNSの不正アクセスは犯罪

携帯のロックを解くのは犯罪ではないが、

ID・パスワードを入手してログインすると犯罪となる

 

教育評論家:尾木ママによると

●女性の2人に1人がストーカー経験あり

後をつけるなどストーカー的行為をした自覚がある女性が53%

(355)

ホンマでっか!?TVで紹介

女同士のウラの顔

女と云う生き物は普段みせる顔とは別に別の顔を持ち合わせている

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

Twitterで妄想彼氏をつぶやくのが流行っている

 

●若い女性の間で彼氏を妄想しTwitterで呟くのが流行中

 

彼がいないのに「昨日膝枕してもらっちゃってすごく感動しちゃった #彼氏いません」

 

「ゲームばかりやってると「さびしいからこっち来いよ」って言ってくれちゃった #彼氏いません」など

 

「#彼氏いません」で検索すると女性の妄想彼氏のつぶやきが見られる

(219)

スポンサード リンク