ホンマでっか!?TVで紹介
親子関係の新常識
学校心理評論家:田村節子によると
●思春期に「クソババア」と言われたら子育て大成功の証
思春期は価値観や考えなど自分が出来る期間
そこに親が介入すると子供は
自分を守るために「クソババア」という言葉で反抗する
「うっせぇ」「別に」「まぁまぁ」「クソババア」
この思春期語が出てきたら自我の芽生えのサイン
親は言葉遣いが嫌だったら言葉遣いについてのみ注意する
大概「クソババア」が出る時は、親が過干渉になっている状態
思春期は子供が自分で考え、行動して責任を取る時期
親子心理評論家:山崎雅保によると
●母親にとって子供の師ユン期は2度目の出産
赤ちゃんとして体が産まれる
思春期に母親の心の子宮から出てくる
母親の心理的領域に文句を言う
そして母親も苦しんで産み出す
(530)