ホンマでっか!?TVで紹介
科学で考える肥満とダイエット
異常心理評論家:杉浦義典によると
習慣は子供の頃についたのが残るもの
オーストラリア、14歳の子供3000人以上を対象に調査
家で揃って食事する回数は多くても少なくても関係ないが、
●子供の食習慣は母親の食事の考え方で決まる
実際には仕事の都合で少なくても、
母親が週1回でも家族そろった食事を大事にするだけで効果が高い
また食卓の雰囲気が悪い家庭の子供は、
イライラでやけ食いする傾向がある
食卓の雰囲気が良いと食事が楽しくやけ食いにならない
(694)