ホンマでっか!?で紹介
ソーセージを研究する酪農学園大学:石下真人 教授によると
●ソーセージは75℃のお湯で茹でた方が美味しい
焼くよりも沸騰していない約75℃のお湯で調理すると一番美味しい
まず水を入れた鍋に火をかけて沸騰させる
沸騰したら火を止めて冷蔵庫から冷たいソーセージを出して入れる
冷たいソーセージを入れる事で約75℃に
お湯に入れて10分そのまま
約75℃を茹でるとタンパク質:ミオシンが固まり網目構造になる
網目の中に肉汁、脂肪を閉じ込めてくれる
沸騰しているお湯で茹でるとミオシンの網目構造が壊れ、
肉汁、脂肪が流れ、弾力性がなくなってしまう
●豚肉を旨さを味わうためのソーセージの選び方
日本農林規格の基準に沿って製造された証明となるJASマーク
JASマークには標準、上級、特級の3種類存在する
もちろん特級の方がより美味しい
豚肉以外に大豆タンパクやでんぷんなど様々な材料を使用すると階級が落ち、
低価格で販売することが可能となる
(14390)