法律評論家:堀井亜生によると
●診察室に一緒に入る夫は、DVの可能性が
まず自分が怪我をさせている場合は、
医師に告げ口しないか見張るため診察室に同行する
医師の申告でDVが発覚することが多い
夫が同行するケースが多く、夫から退避させて警察に電話する
男女関係評論家:池内ひろ美によると
●DVする人の周りにはDVをする人が集まりやすい
DVは、親からの遺伝は10%にも満たない
それよりもどういった環境で育つかが重要
DV関係の両親の仲が良いと、子供は成功体験として認識する
子供が女子の場合、男性の暴力を容認する女性になる
心理評論家:植木理恵によると
●男性の浮気を助長する女性の行動がある
「ちゃんと口に出して謝っていないじゃない!!」
「ごちそうさまは!!」など
女性が形式的なことにこだわると
男性は外に愛情を探したくなる傾向がある
女性が男性に反省を求めすぎると浮気を助長させる可能性がある
(350)