●マーケティング評論家:牛窪恵」カテゴリーアーカイブ

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●子供が勉強だけしている動画を配信するのが流行している

配信側は見られていると思うと集中しやすい

視聴側は一緒に勉強している感覚が味わえる

●小学生が株などの資産運用を勉強している

2年後には家庭科の授業で資産形成を教える見込み

 

AI教育評論家:小宮山利恵子によると

●子供は学習動画に3分で飽きると言われている

学習動画の場合、3分話したら軽い雑談が必要

先生の会話力が大事

元々、生徒は勉強したくない子が多いため、集中力が3分しか持たない

 

他にも動画を観なくなる理由が、

先生の意気込みが凄すぎる、授業の目的を話すなど

生徒は問題の解説をすぐ見たいため、

先生の意気込み部分はカットしていく

 

さらに先生が板書するときに後ろを向くと視聴離脱するのでカット対象

1.25倍~1.5倍で視聴するので板書の量を減らしている

(123)

スポンサード リンク

生物学評論家:池田清彦によると

●収集癖のない男性は、女性的思考

他人には価値のない物を集めるのは、男性的な思考

実用的なものを集めるのは、女性的な思考

女性的思考の人は、自分のやり方を他人にも強要しがちで仲違いの原因になる

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

チームの将来を考えるチームビルディングの段階は5つ

形成期→混乱期→統一期→機能期→散会期

混乱期は、本音を言い合って衝突しないと団結しない

●小さなミスが起こらない病院こそ、大きなミスが起こる

小さなミスを指摘し合えない集団は、後々に大きなミスを招きやすい

(220)

認知科学評論家:中野信子によると

●ナルシストな男性は、女性を釣るために最初に愛の爆弾を落とす

女性が気持ちよくなるために毎日のようにメッセージを送る

その後、女性が振り向いたら何もしない人が多い

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●角度の違う自撮り写真が多い人は、器用貧乏になりやすい

このタイプは、多角的多面的思考タイプ

色々なことに興味を持つが、すぐに飽きやすい

忘れ物、浮気をしやすい

(179)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●上司のヌーハラが原因で会社を辞めた部下がいる

麺類(ヌードル)をズルズルすする音で

周りを不快にさせるハラスメント

職場に外国人が増えたことで言われ始め、

最近では若者も音や香りに敏感になっている

会食でそば うどんを食べないなど会社の規定で細かく定める会社も

 

法律評論家:堀井亜生によると

●家のライフラインを使わせないモラハラ夫がいる

猛暑の中、夫がエアコンをつけさせてくれず、

一緒に暮らせないという妻が相談してきた

ほとんどが妻が専業主婦で「俺の稼いだ金のエアコンだから使うな」

他にも「俺の稼いだ金だから水は飲むな」

細かく電気を消さないと怒るなど

 

ハラスメント評論家:倉本祐子によると

●上司にパワハラをする部下がいる

上司が下した評価が気に入らず、上司のデマを流して陥れる

ハラスメントハラスメント(ハラハラ)と何でもハラスメントにする部下

 

消費者心理評論家:池内裕実によると

●他の客の行動について店員に詰め寄るカスハラ(カスタマーハラスメント)が増加中

カスハラとは、客による著しい迷惑行為

直接本人に言う勇気がないから目の前の店員にチクる

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●関西人だから面白いこと言えというカンハラが問題になっている

関西人だから仕切り好きだろと無理やり忘年会の幹事に

(157)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●会社のフロアでは温度設定をめぐり、エアハラが起こっている

外回りの営業職と内勤や男女間でエアコンの温度設定で対立する

 

法律評論家:堀井亜生によると

●夫にだけ安い食材を出すメシハラ妻がいる

夫の食事を子供と分けて作ったり、夫の食事だけ適当に作るなど

夫の食事に嫌がらせをすること

この食材差別は、相手の精神を病ませる

 

ハラスメント評論家:倉本祐子によると

●在宅期間中、ずっとカメラで監視するリモハラがある

ちょっと席を外したら「どこ行ってたんだよ」と

リモートワーク中に起こるハラスメント

他にも部屋の中をいじるリモハラも

 

消費者心理評論家:池内裕実によると

●高齢者や主婦がレジでグチグチ言うレジハラが増えている

主にレジで客が店員に嫌がらせする行為

「ポイントカードお持ちですか?」と言っても高齢者は何のことか分からない

デジタル化や情報化についていけない情報弱者がレジハラを起こしやすい

(80)

スポンサード リンク