●環境評論家:武田邦彦」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

危ない流行

 

環境評論家:武田邦彦によると

アメリカのスタンフォード大学の調査データ

ネコはトキソプラズマ(寄生虫)を持っている

トキソプラズマは腸の中で繁殖する

それは口移しなどで人間にも感染してしまう

 

その感染率はブラジル:67%、アルゼンチン:52%、

フランス:45%、スペイン:43%、ドイツ:42%

 

●サッカーの強い国は猫との触れ合いが多い

鼠が猫の糞を食べて、

トキソプラズマに感染して気が強くなり猫の前に姿を現わす

猫が鼠を捕まえやすくなるという共生

 

トキソプラズマは人間の中では増殖しない

 

人間が感染するとドーパミンが分泌、

恐怖心が薄れ、やる気がアップする

(273)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

ダマされる女

生物評論家:池田清彦によると

●失恋直後の女性はダマされ易い

Scienceに掲載された研究で「フラれたハエはアルコールに溺れる」

飲酒による快感と恋愛による快感は似ている

脳の神経伝達物質ニューロペプチドはハエにも人にもある

恋愛が上手くいっている時はニューロペプチドが満たされている状態

フラれるとニューロペプチドは減少し、

飲酒するとニューロペプチドは増加する

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●アスパラベーコン男子に女性はダマされ易い

草食系に見せて実は肉食系のロールキャベツ男子

アスパラベーコン男子はその逆

肉食系に見せて実は草食系

Sな女性は「彼を理解できるのは自分だけ」と思い、ダマされ易い

(206)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

環境評論家:武田邦彦によると

ガンは完全な治療の寸前まで来ている

 

静脈に遺伝子操作したビフィズス菌を打つ

●ビフィズス菌によるガン治療

 

ガン細胞は低酸素状態で滞在している

 

ビフィズス菌がガン細胞に集積

 

ビフィズス菌がいるところに抗がん剤が集まり、

ガン細胞を優位に攻撃

 

現在、動物実験を終え、人間での治験を開始している

 

転移しないガンは手術すれば全て治る

転移するガンもこの治療で全て治る

 

ついにガンで死ななくなる可能性がある

(99)

ホンマでっか!?TVで紹介

環境評論家:武田邦彦いわく

明石家さんまは記憶力が良い

2年ぐらい前に喋った内容も覚えていた

●記憶力が良いのは高校の時勉強していなかったから

高校の時に成績の悪かった人は2つ特徴がある

1つは脳の記憶部分が空いているため、新しい記憶を多く蓄えられる

もう1つは意外な物を結びつける力が強い

アインシュタインの光と電気など、意外な物を結びつける

(155)

ホンマでっか!?TVで紹介

寿命のヒミツ

環境評論家:武田邦彦によると

●愛している人を介護している人は長寿になる

愛する人の介護を週1時間以内、7年間継続している人は長寿

介護と云うのは悲惨だけではない

人は他人の役に立つことで生きがいを感じ、長寿につながる

(195)

スポンサード リンク