ホンマでっか!?TVで紹介
運動生理学評論家:谷本道哉によると
●ちょっとポッチャリが一番長生きする
BMI(肥満度)=体重÷(身長×身長)
日本人の標準BMIは22
国立ガンセンターのデータによると
●BMI23~25の人が一番長生きする
(320)
ホンマでっか!?TVで紹介
運動生理学評論家:谷本道哉によると
●ちょっとポッチャリが一番長生きする
BMI(肥満度)=体重÷(身長×身長)
日本人の標準BMIは22
国立ガンセンターのデータによると
●BMI23~25の人が一番長生きする
(320)
ホンマでっか!?TVで紹介
幸せになれる老後の新常識
運動生理学評論家:谷本道哉によると
●体を支える脚の筋肉は80歳までに半分に減る
40歳時に片脚で立ち上がれないと80歳で立てなくなる可能性が
●老後に自分の脚で立てるか分かる方法
1、壁に手を添える
2、片脚で座る
3、膝に胸をつける
4、立ち上がる
ヨタヨタすると将来危ない
(246)
ホンマでっか!?TVで紹介
幸せになれる老後の新常識
運動生理学評論家:谷本道哉によると
寝たきりになると認知症が進む
しっかりとした筋肉を保つことは重要
●高齢者も筋トレすると筋肉は大きくなる
70歳の人が3か月間筋トレをすると筋肉が10%太くなった
若者の場合とあまり変わらない
アメリカのタフツ大学が86~96歳に
筋トレを実施すると平均で筋肉が10%太くなったという
しかし激しい筋トレは怪我や血圧上昇などのリスクを抱える
●軽い負荷で筋肉が付く方法
1、手をクロスして胸に
2、お尻を引きしゃがむ
3、太ももに力を入れ、カチカチの状態に
4、カチカチの状態のまま3秒かけて立ち上がる
5、立ち上げりきる前にしゃがむ
週3回 1日約10回で筋肉強化に
力を入れて動き続けると血行が悪くなり筋肉に効果的
●力を入れて続けて動くと後負荷筋トレと同じ効果
(288)
ホンマでっか!?TVで紹介
冬の危ない習慣
運動生理学評論家:谷本道哉によると
●冬に運動すると風邪をひき易い
適度な運動は免疫力を高める
激しい運動は免疫力を下げる
激しい運動でダメージを受けた筋肉に免疫細胞が集まる
あるデータによると激しい運動をしているスポーツ選手は
一般の人よりも3倍風邪をひき易い
冬に限らず激しい運動は風邪をひき易い傾向
その対応策は水分補給
風邪は上気道感染症と言い、喉からかかる
喉が渇くと免疫力が低下し風邪をひき易い
(188)
ホンマでっか!?TVで紹介
関ジャニ∞ダメ男診断
●湖のほとり、風が後ろから吹いてきた
体が前傾した時、踏ん張るために腕を前に回す?後ろに回す?
運動生理学評論家:谷本道哉によると
●体が前傾した時、腕を後ろに回す人は運動神経が悪い
運動量保存則という物理法則が関係している
腕を前に回すと反作用で後ろに回る力が体に加わる
腕を後ろに回す人は体は前に、湖に飛び込んでいる
運動神経の良い人は物理法則を体が分かっているので出来る
●イス取りゲームで勝つためには手を素早く上げて吸われ
後ろに回したのは丸山隆平、大倉忠義
(203)