ネットセキュリティ評論家:園田道夫によると
●人工知能を使ったSNS詐欺が増える
SNSで繋がっている人が、
本当に人間かどうか?分かるだろうか?
人工知能は人間か見分けがつかないレベルに到達した
人工知能との会話で個人情報を引き出され、
詐欺などに悪用される事件が起こると思われる
なので、
●出会い系サイトのサクラは、失職する
(217)
ネットセキュリティ評論家:園田道夫によると
●人工知能を使ったSNS詐欺が増える
SNSで繋がっている人が、
本当に人間かどうか?分かるだろうか?
人工知能は人間か見分けがつかないレベルに到達した
人工知能との会話で個人情報を引き出され、
詐欺などに悪用される事件が起こると思われる
なので、
●出会い系サイトのサクラは、失職する
(217)
環境評論家:武田邦彦によると
●地球温暖化が嘘だと暴かれるはず
北極の氷は溶けているが、南極は増えている
地球と太陽の距離を考えると温暖で氷がない状態が正常
氷河時代とは、地球上に1年中溶けない氷が存在する時代
現在は、第二氷河時代
地球が誕生した時には、大気の二酸化炭素は95%もあった
植物が誕生し二酸化炭素を吸収し、減ってきた
現在の二酸化炭素は約0.04%しかない
二酸化炭素は生物に必要不可欠
二酸化炭素が減り続けると地球上で生物は生きていけない
●地球に石油は、あと600万年分ある
石油産業界は、現在の技術・経済的に
掘り出すことが可能な石油量を報告する
資源学者は計算して地球上の石油の総量を推定する
●ゴムは伸びると発熱する
(452)
マーケティング評論家:牛窪恵によると
●愛の言葉を囁かれると体温が0.8℃上昇する
誰でもいいわけではなくパートナーや恋人から
38℃で30分の半身浴で、体温が0.55℃上昇するレベル
家族に「ありがとう」「愛している」と言っても
体温が平均0.8℃上昇した
言われることで副交感神経が働き、
毛細血管が拡張し、体温が上昇する
(195)
環境評論家:武田邦彦によると
灯油は燃えない
●灯油自体に直接 火を点けても燃えない
灯油をティッシュで拭き取り、2mくらい離れた場所で
マッチで火を点けると引火する事故が起きている
それは灯油が蒸発した後のガスが燃えるため
ポリタンクに入れた灯油が臭うのは、
灯油の臭いがポリタンクを通過しているから
(415)
異常心理評論家:杉浦義典によると
甘味、酸味、塩味、苦味、旨味の5つが、
基本的な味覚に位置づけられているが、最近の研究で、
●人には脂味という第6の味覚があるという説が発表された
味を感じる舌の味蕾が、脂肪酸の輸送に
関わるCD36タンパク質を感じることがマウスの実験で指摘された
食物学評論家:佐藤秀美によると
脂を口に入れると、喉の奥に接触した瞬間に
すい臓からすい液が分泌されることが分かった
(248)