その他」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

イギリスの新聞デイリーメールに掲載

●アリが夜通し巣から出ていたら地震のサイン

 

ドイツの大学がM3クラスの地震発生 数時間前に

アカヤマアリが異常行動をする事を発見

 

気温が寒い夜、巣の中にいるアカヤマアリが

地震発生前 巣の外にいた事を確認

 

●アリは電磁場と炭酸ガスの変化を感知して地震予知している

 

地震が発生すると電磁場が発生、また炭酸ガスの濃度が高まる

それを感知しているのでは?との推論

 

アリの地震予知方法が分かれば、今後の地震予測に応用ができる

(498)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

家政学部のマル秘常識

 

神戸女子大学:山根千弘によると

●木の繊維:セルロースから100g6kcalの麺ができる

木の細胞壁の主成分:セルロース

セルロースはカロリーゼロの食物繊維

セルロースから食品ができればカロリーゼロのダイエット食ができる

服の繊維やセロハンもセルロースからできている

 

セルロースを溶かすために

これまで有害な二硫化炭素を使用しなければいけなかったが、

最近の研究により二硫化炭素を全く使わないで、

水酸化ナトリウムだけでセルロースを溶かせるように

 

食品加工に使っても良い水酸化ナトリウム

 

セルロースを水酸化ナトリウムで溶かし、細い形状にすると麺になる

食感を良くするためにコンニャクの成分を入れている

(1211)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

統合医療評論家:亀井眞樹によると

ロシアの宇宙飛行士の健康維持のために

開発された音による診断治療装置

宇宙には病院がない

宇宙飛行士は宇宙にいる間、健康状態を誰にも診てもらえない

 

人間の様々な臓器には固有の振動数がある

それぞれ特有の音があるという仮説の元に開発

 

●宇宙飛行士の為の音による診断治療装置

ヘッドホンを付け、カチカチ カチカチと色んな音を聞く

30分ほど聞いていると、体の不調の部位が診断される

また違う音が聞き、

音の歪みを修正すると体の不調を治療してくれるという

(1132)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

●北川景子の悩みは周りから怖く見られて困ること

真顔で座っているだけなのに「怒ってるの?」

「疲れてる?」など気を遣われる

腫れ物に触るみたいな感じで気を遣ってくれるスタッフとは、

なかなか仲良くなれない

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●北川景子は顔の幅が広すぎる

顔幅が広い人はリーダーにされやすいが、

威圧感や怖い印象をもたれる事が多い

 

顔の幅(眉毛の下の位置)÷高さ(眉毛の下~唇の上)

=フェイシャルウイルストゥハイドレーション

平均は1.8~1.9、北川景子は2.21

 

さらにヒップ:ウエストが1:0.65で女性の魅力性が下がる

 

顔の幅が広い+ウエストが細いが、

男性的で怖い印象をもたらしているのでは?

 

●眉毛を上に描くと顔幅が狭くなり怖く見られなくなる

(2509)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

スイカの種を遠くまで飛ばす方法

 

●体の使い方

・口から出る瞬間の初速度を速くする

到達距離は初速度の2乗に比例する

・初速度を速くするには並進運動が重要

並進運動とは物体の重心が平行移動する運動のこと

・体を半身にして並進運動を大きくする

投球動作やスイングのように半身になり

地面を蹴る事で並進運動がしやすくなる

・体をムチのようにしならせる

しならせる事で蓄えられた運動エネルギーを効率よく伝達できる

 

●種の選び方

・重い種を選ぶ

白い種は受精していないため、黒い種より軽い

・種は尖っていない方を前にする

尖っている方を後ろにすると空気抵抗を受けにくく飛びやすい

 

●口の使い方

・舌を吹き矢の筒のように丸める

・飛ばす角度は45度がベスト

・口の中に空気をため、縮めて圧力を高める

(524)

スポンサード リンク