夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

生物学評論家:池田清彦によると

●夫の方が賢い夫婦は、離婚の危険性が高い

アメリカのウィスコンシン大学の研究

夫の方が賢い夫婦は、賢さが同じくらいの夫婦に比べて、

離婚率が3倍高いことが分かった

学歴や知能指数に差があると意見が合わない

暮らしうちに嫌になり、離婚率が増加する

 

妻の方が学歴が高い夫婦の場合、

夫は覚悟を持って結婚するので離婚率が少ない

(337)

スポンサード リンク

法律評論家:堀井亜生によると

部屋の出入りやホテルの出入りを撮られたら、

中で肉体関係を持っていようが、待っていまいが、裁判では負ける

●肉体関係の有無に関係なくホテルに入る証拠があれば裁判で負ける

2人で部屋に入り、何もしてない訳ないが、裁判官の思う男女関係

 

●女性は不倫だとしても好きな気持ちを隠さない

不倫の話をしたがるのは、女性の方

自分に女として需要があることを言いたい為に不倫を友達に喋る

(215)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

社会に出てから役立った科目を調査

1位:国語・英語 29.6%

3位:数学 26.2%

4位:情報処理 22.0%

5位:地理 14.2%

6位:歴史 12.8%

 

昔は、数学が得意な男性はモテなかったが、

今は、圧倒的に数学が得意な男性の方がモテる

●数学が得意な男性はモテやすい

数学は、仕事の役に立ちやすく、

理系出身の方が高収入の傾向であることを女性が知ったから

 

歴史が社会に出て役に立ったと考える人は、ほぼ歴史好きな人

●歴史好きは思い込みは激しいロマンチスト

 

●女性の85%が付き合う前に気になる男性をネットで調べている

交際後、彼氏と昔の恋人の話をする女性は、63%

好きな女性の恋人の歴史を知りたいですか?

と男性に聞くと知りたくないと答えた男性は、8割もいる

(1318)

法律評論家:堀井亜生によると

仕事がら、夫が浮気しているかどうかの相談されることが多い

 

携帯を枕元に置いているなどの行動パターンよりも、

一番見たいのは直近の写真を持ってきてくださいと言う

 

その写真を見て、最終的に探偵をつけるかどうかのGOサインを出している

 

●清潔感があり優しそうな顔をしている男性は、浮気している可能性が高い

女性は、イケメンでも怖そうな男性には、応じない

(328)

Q:彼と口論になったとき、今すぐ決着をつけたい

A:今すぐ決着をつける B:今すぐでなくていい

 

●彼と口論になってもすぐに決着をつけない女性は、結婚に向いている

 

心理評論家:植木理恵によると

心理学で、結論延期能力が高いという言葉が最近 注目されている

それが結婚に、特に女性に重要であると言われている

●何か決着をつけないといけなくても結論を延期することができる女性は、母親にも妻にも向く

 

自殺者やうつの人は、決着をつけたがる傾向がある

●結論を延ばせない女性は、精神的に不安定になりやすい

(528)

スポンサード リンク