夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

心理評論家:植木理恵によると

●男性が女性にマメに尽くし過ぎるとフラれる確率が高くなる

 

尽くせば尽くすほど価値が下がる

 

人は、給料の安い仕事ほど「面白かった」と思いたい

こんなに給料安いのに頑張ったんだから意味があると考える

長く待たせる占い師ほど「当たる」という気がする

 

尽くす側は、よほど相手のことが好きだと錯覚しやすい

尽くされる側は、大したことない相手と錯覚しやすい

(435)

スポンサード リンク

法律評論家:堀井亜生によると

●占いを信じすぎて離婚した旦那がいる

夫が占いにハマっていると妻から相談された

 

その占い師から、

仕事を辞めて海外に移住しないと不幸になると言われ、

夫はそれを信じた

 

子どもが中学生で受験したばかりなのに、

仕事を辞めて海外に行きたいと言い出した

 

せっかく受かった子どもの学費どうするの?と責めたところ、

 

旦那がキレて、その足で浮気して離婚を申し立ててきた

 

占いは、何かを決める際の後押しとしてはベター

自分を見失っている時に妄信すると、占いは危険

(125)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

アメリカのチャット出会い系アプリが

膨大なビックデータを基に

上手くいっているカップルの共通点を調べた

 

●相性が良い相手か見分ける2つの質問がある

1、Q:ホラー映画が好きか?

2、Q:1人で海外旅行をしたことがあるか?

 

上手くいっているカップルの3/4、

好きか、嫌いかが、が全く同じ答えだった

(691)

節約評論家:和田由貴によると

20~30代の男女200人を対象にしたアンケート

調査の結果、

●お金の管理ができない男性は、結婚の支持率が0%だった

年収が1000万で貯金が0円の男性よりも

年収が300万で貯金が700万円の男性の方に女性は魅力を感じる

年収が少なくても貯金ができる安定感のある男性の方が人気が高い

 

認知科学評論家:中野信子によると

●女性の年収が増えると未婚率も上がる

年収が1500万円を超える女性は、未婚率が高い

 

法律評論家:堀井亜生によると

アンケートの理想ではなく、現実は

●実際に女性が結婚相手として選ぶのは、貯金より年収が高い人

貯金が多い男性は、すごい晩婚

貯金が多い男性は、ケチである傾向がある

貯金が多い男性は、慎重なはずなのに金目当ての女性に騙されやすい

(351)

認知科学評論家:中野信子によると

●30代を超えると、ときめきによる結婚は無理

 

30代を超えると、ときめきや恋愛感情を持つための

神経細胞 ドーパミンニューロンが、細胞ごと減っていく

 

20代の頃は、ときめくが、

30代になると条件を検討し、合理的に考えるように

 

生物学評論家:池田清彦によると

スウェーデンで50万人の男性を調査

●18歳のときに太っていた人は、未婚率が高いことが分かった

18歳のときに太っていた人は、

標準体重の人に比べ、46%も低かった

18歳のときに少し太っていた人の結婚率は、10%くらい

(1277)

スポンサード リンク